ラーメン食べて思う事 | re view 代表 鷹取秀昭のブログ

re view 代表 鷹取秀昭のブログ

ブログの説明を入力します。

久々に来ました博多ラーメン「一蘭」

{33BAB51F-278F-4729-A2FC-BB113F2978A1:01}

今回は梅田の「一蘭」に行きましたがココは初めて。

{58BB01CA-8351-432E-9382-5B52656A334E:01}

前はこの辺では難波と京都にしかなかったけど、

最近店舗も増え宝塚やこの梅田にも出来てるので行きやすくなりました。

{676592A3-4591-4BD0-BF6E-496B5B1A8DC7:01}

この1人1人座席が分かれているのと好みを細かく合わせられる所がとても気に入ってます。

{D90A8DAF-59A8-41BC-8C05-4F512AE0360C:01}

今日の僕の気分は、

味の濃さ→こい味
こってり度→超こってり
にんにく→基本
ねぎ→白ねぎ
チャーシュー→あり
秘伝のたれ→2倍
麺のかたさ→超かた

で注文しました。

{9D55EEB0-7A1D-4139-BDA1-E3F941D5E9C8:01}

自分で注文しているので分かってた事ですがかなり濃くて満足でした!

気分によって細かく味を変えられるのはとても良いと思うし、

ココのメニューはとんこつラーメンだけでとことんこだわり、

細かな味付けを自由に変えて好みに合わせられる。

こんなラーメン屋はあまり見た事がないです。

最近はやたら味やメニュー数が多いお店が多いけど、

そういう店に初めて行ったらどれを食べて良いか分からないし、

もしなんとなく注文してそこのお店の1番ウリにしているものじゃなくても美味くなければもう2度と行かない。

それならこれだけ沢山の飲食店がある今の時代になんでも揃うファミレス的なお店はもういらないんじゃないか?

それよりここでしか食べれない何か1つにこだわったものの方が良いのではないか?

と僕は思います。

そういう意味でこの「一蘭」はラーメン屋としてウリがわかりやすく、

しかもお客様の気分によって少し感じを変えられる。

これはすごい事だと思います。

僕達の業界でも同じ事が言えると思うしそうする事でのリスクはある。

でもそうやって自分や店のウリをしっかり決める事でお客様はもちろんスタッフにもわかりやすく、

どこにも負けない特化した店が作れるんじゃないかと思います。

言うのは簡単だけどそれを実行するのはとても大変な事だと思いますが、

そういう自分になる事を目指して日々努力していきたいと思います。






レイン鷹取のWEB予約はこちらから


お気軽にフォローよろしくお願いします。


新しく公式LINE@を公開しました♪
友達追加をして簡単にご予約、ヘアスタイル相談や質問を気軽にしていただく為です!
個人アカウントとは別なので気軽に下の追加ボタンから追加してください。

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)