今日お客様よりLINE@でこんな質問がありました。
もちろん僕は仕事中なので合間を見つけお客様にはお答えしたのですが、
もしかしたら似たような悩みがあるけど誰に相談すれば良いのか分からない…
なんて方がいるかもしれないしお客様からもたまに聞かれる事があるのでまとめてみました。
まずは、
フケの種類
フケには種類がありそれによって対策も全く変わってくるのでこれは重要。
フケ=乾燥
と思っている方も多いと思いますがそれは間違いです。
フケは大きく分けて2種類あり、
1つはパラパラと粉なのような乾燥が原因のフケ。
2つ目はベタベタして湿った皮脂が原因のフケです。
同じフケでも原因が違うので当然2つの対策は違います。
フケの原因
この時期に粉っぽい乾燥によるフケの原因ですが、
夏の紫外線による頭皮ダメージやシャンプーでしっかり洗い過ぎて起こってしまう頭皮の乾燥。
そしてベタベタした湿ったフケは、
シャンプーを適当にしてしまっていたり頭皮の皮脂分泌が多かったりすると起こってしまいます。
過剰な皮脂分泌は食生活やストレス、ホルモンバランスの乱れなどが原因です。
フケ対策
乾燥によるフケが気になる場合は、
1日に何度もシャンプーして必要な油分を取りすぎない。
洗浄力が高いシャンプーも同様で必要な油分をを取りすぎてしまいます。
トリートメントの油分が頭皮に残ると良くないのでトリートメントを頭皮に揉み込まない。
頭皮から皮脂がでているのでシャンプーを毎日して清潔にしましょう。
食生活も関係していて油ものやお菓子などの食べ過ぎもべたつく元になるので注意しましょう。
あとこれはどちらにも言えることですが、
髪の毛を濡れたままにすると雑菌が繁殖しやすく臭いの原因にもなり頭皮トラブルも起こしやすくなるので髪を乾かしてから寝るようにしましょう。
ただフケといっても種類によって対策も変わります。
自分がどちらに当てはまるのか判断しにくい場合は信頼できる美容師さんに相談してみましょう。
きっとあなたに合う改善方法を見つけてくれると思いますよ。