ヘアケア | re view 代表 鷹取秀昭のブログ

re view 代表 鷹取秀昭のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日ブログに書いた新商品のオーセナム。

まだまだ僕も使い込んだり出来てなし、

もう少し勉強しないといけないんだけど、

その前に、今までのオージュア商品をおさらいしたいと思います。

オージュア 全12ラインナップ

エイジングケアが6種類、ヘアケアが4種類、スカルプケアが2種類。

とりあえず種類が多いので、

今回はヘアケアについて軽く説明していきます。

{A760FA56-BA8F-418E-AE4B-F7AEECDCE3DA:01}
{F6E2DA27-06EF-42CC-B112-47066F752171:01}

この4種類がヘアケア

{CE443131-0433-463D-9668-32BD2F8A366C:01}

{30552299-0AF5-401D-A90C-8F5F186E82E7:01}

まずはこのクエンチ。

うちのお店でも一番人気で、

皆さん乾燥についての悩みがいちばん気にされてるんだとおもいます!

カラーやパーマで傷んだ髪を補修してくれます。
{D5085A7D-E491-4D66-B992-0541A49216E5:01}

そして次は「アクアビア」

クセを抑える働きがあり髪を扱いやすくします。
{91D3DC9C-7EA0-41FE-A48B-9B16B604EB86:01}

次のスムースは絡まりをおさえます!
{C62B7937-8F78-41F3-B6EE-3708D4F53A9B:01}

そして最後にフィルメロウ。

コテやストレートで痛んで硬くなった毛先を柔らかくします。

{3BBC8D90-3E8C-41C2-B05E-F7E69273226B:01}

人気度合いもこんな順番ですが、

クエンチラインは全ラインの中で、

ダントツ人気です!

乾燥した髪に保湿するって万能ですもんね。

とはいってもなんでも保湿すれば良いわけではなく、

髪質、ダメージ理由、季節、なりたい質感によってもベストなチョイスは変わってくるので、

自分にあったヘアケアをするのは大切です。

ちゃんとケアしているのに効果がイマイチ感じられないとしたら、

髪質やダメージに合っていないのかもしれません。

やはり髪の悩みは髪のプロに相談してケアするのがオススメです。