営業中にスタッフが話していたのですが、
「えびす様」と「えべっさん」
どっちが正しいのか?
って話ししていたのですが、
自分はどちらも正しいんじゃない?
となんとなくな答えしか出来ず、
なんかモヤモヤ気になったので調べてみました。
えびすは七福神のひとつで、商売繁盛、福の神として広く信仰されています。えびす様、えびす神社は全国各地にありますが、全国のえびす宮総本社が西宮市の西宮神社になります。
一般に「恵比須」と書くことが多く、えびすは蛭子(ひるこ)とも、事代主(ことしろぬしの)神ともいわれ、えびっさん、えべっさん、おべっさんなどとも呼称されています。
えびすは古くは豊漁の神として漁民に信仰され、また農神としても信仰されてきました。
関西では有名な西宮神社のえびす祭り。京都、大阪、神戸などを中心とする関西圏や京阪神では、恵比須神様を「えべっさん」と呼んでいます。
という事らしいです。
一般に「恵比須」と書くことが多く、えびすは蛭子(ひるこ)とも、事代主(ことしろぬしの)神ともいわれ、えびっさん、えべっさん、おべっさんなどとも呼称されています。
えびすは古くは豊漁の神として漁民に信仰され、また農神としても信仰されてきました。
関西では有名な西宮神社のえびす祭り。京都、大阪、神戸などを中心とする関西圏や京阪神では、恵比須神様を「えべっさん」と呼んでいます。
という事らしいです。
「えべっさん」は愛称で呼ばれているという事は「えびす様」が正解なんですね。
曖昧な事しか知らない祭りに行って神様にお願いするのも失礼な話だし、
気になってたんですが調べてスッキリしました!
えべっさん今年もよろしくお願いします。