前回のブログで紹介させてもらったmerciの杉ちゃんと話していた中で気になった考え深い事…
それは最近、色々な美容室がチャリティーカット的な動きが神戸でも増えているらしく三月は暇になるかも…と言う話。
うーん…
単純に良い事だと思うんだが…
今週月曜日、僕達も行ったチャリティーカット。
被災地の方々の為に自分達の出来る事を。
という思いで行動を起こしたことがそんな事になりつつあるなんて…
お客様もサロンを変えるつもりは無いけど、被災地支援の為ならと募金される感じで行ってるみたい。
でも東北地方太平洋沖地震が起こる前から、いつも売上の一部をユニセフに募金しているが、今はその分を被災地支援に回している。
という素晴らしい考えを持ったサロンさんも神戸にある。
支援の為にといってチャリティーカットを行う事で、サロンワークに影響が
出てしまいサロンに活気が無くなってしまっては意味がない…
それなら普通にサロン売上の数%を募金した方がもしかしたら良かったんじゃないか?
でも僕達がチャリティーでしたかったのは募金額がどうとか、そういった事だけではない。
とか…自問自答しながら空を見上げる
皆さんはどう思われますか?
iPhoneからの投稿