過去バナ4 | 元パチンコ店長ひでくすのブログ

元パチンコ店長ひでくすのブログ

どんなことにも興味津々な「元パチンコ店長ひでくす」が
気の向くままに更新中!

過去バナのつづき

不安が残る中、ホールの仕事に

その当時パチンコの営業形態がラッキーNo.制

わからない方も居ると思いますので説明

大当たりは基本的に数字が三つ揃う

その数字の中から何種類かお店が決めた数字(3・5・7とか)で当たれば
無制限になって出玉で遊んでられる仕組み

それ以外の数字は容赦なく交換させられる
(確変は終了後交換だったりする)

今はほとんどのお店が無制限営業


だから大当りしたら何が揃ってるか見るそして図柄を見て

スタート札(交換)
連続挑戦札(確変)
無制限札(出玉遊技)

の三種のどれか刺すわけで、これがなかなか大変
しかも細かい説明はほぼないし…

『無制限』になれば天下無敵ってぐらい価値があり、お客様から申告しに来るぐらい(この当時は固定ハンドルで手を離しても玉が飛ぶ時代)


しかも熾烈な札刺しバトルがスタッフ同士で!

多く刺した人が仕事ができる人 スゲーとなる感じ
今じゃ考えられない接客…

『気付き』という観点では今に通じるけど

丁寧な接客なんかはいらないって雰囲気でした。


まぁ負けず嫌いなのでとにかく走り回ってこなしてましたが、、、


競争する気持ち

勝ちたいって気持ち

人より上にって気持ち


この当時はみんながこの気持ちをもって働いてたなぁと思います