最近気付いたんですが、うちで育っている稚魚、99パーセント桜錦でしたアセアセ

なんで?

産卵した頃を思い出して見ると…

あっ!やる気のない江戸錦にやるきを起こさせようと、やる気満々の桜錦のオスを入れてた‼️

やる気があり過ぎたのか、そのDNAしか受けつがなったのか、そのせいで桜錦🌸だらけ🌸になったのかな?



いやいや今から墨が発生してくるかも知れないしなぁ…

初めての繁殖だからよくわからないです笑い泣き

池の金魚にも不思議なことが




フナ尾の和金型金魚。

やたらと成長が早いんです‼️

とても同級生とは思えない、桜錦の稚魚たち…

どうしてこうも差がつくのか不思議です。

先日、娘が山ほど採ってきた水草を池に入れたら、池の魚達の憩いの場になってます。




動画ではうまく撮れませんでしたが、入れ替わり立ち替わり中に入っていきます。

濾過器のそうじを毎日してたら、青水が消え鑑賞しやすくなりましたニコニコ

池の金魚もすこぶる元気です!

春先相当数、カラスに食べられましたが、秋を迎え池も賑やかになってきました。

里子に出したいのですが、引き取り手がナカナカ見つかりません。

近所のホームセンターにお願いしようかとも考えましたが、そのお店の管理があまり良くなく、我が家でトロ舟や池でで活発に泳ぐ金魚を出す勇気がありませんショボーン

形の良くない金魚、フナ尾の金魚であってもぞんざいな扱いはできませんウインク

とりあえず、キャパがある限り自宅で思いっきり泳がせます‼️

でまたバイバイ