関東とは異なり、お日様満天の夏だった南九州。
透き通った池になっていました。
ようやく、秋風が吹き始め過ごしやすくなってきました。
今日は雨も手伝って涼しい一日となりました。
三週間ぶりの休みだった今日、日課のジョギングも休み、近くの温泉でリラックス♨️し、ゆっくりと休日を過ごしました

朝は池の手入れをしたので夕方には
透き通った池になっていました。
肥育中の稚魚も
現在、100匹ほどいます。
動画で気付かれたかもしれませんが、江戸錦と桜錦の稚魚が半々のはずなのに何故か桜錦と思われる稚魚ばかりです

何で?
よくわかりませんが、まぁ、いいでしょ

取り敢えず育ってるんで。
昨日、近所の渓谷に末娘と近所の子供二人、合計3人連れて行ってきました。
金魚のためにと末娘が水草を水中から引きづり出してきたのですが…
採ってきてくれました

寄生虫が心配ですので、しばらくトロ舟で養生してから、池に入れる予定です。
わけわかっていませんが、水草を塩水浴させてます!
いいのか

タダなので、いいのだ‼️
渓谷に注ぎ込む湧き水の中に、ウィローモスらしきものが生えていたので少しだけ採ってきました。
流木の山を漁ってみたら、スポッと取れたのが…
せっかくなので、ウィローモスらしきものを巻き付け…
おそらく活着するはずです。
なぜなら
うまくいったら、アクアリウムにも挑戦しようかな!
お盆休みの時に行った時の画像です。
画像の奥のくら〜い所は、様子が一変し幻想的な渓谷になる不思議な場所です!
横道に逸れますが…
水の事故がこの時期あとを絶ちません…
画像にあるように、川遊びの時、ライフジャケットは必須です!
しかもライフジャケット着用の際は、必ず股ベルトをつけないと安全は確保できません!バンザイしたら脱げてしまうので…
それでも盤石ではありませんので、大人もライフジャケットを着用して、決して流れの速い所では遊ばせないようにした方がいいと思います。
夏の終わりに書いても意味ないかな?
これから先気温差が激しくなりますので、くれぐれも体調管理に気をつけて、実りの秋を楽しみましょう!
天高く金魚も肥える秋になりますように‼️
ではまた
