◆日本人選手の可能性 | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

◆日本人選手の可能性

和久井です。

World Soccer Challenge Selection 2014 を福岡で行った今回、新たな仲間と共にまた一歩前に進むことができた。このセレクションの目的は、日本人選手が海外クラブにチャレンジする機会を作り、そのサポートをすること。

昨年はエストニア、スロベニア、タイから1クラブずつを招き、今回はポルトガルから4クラブを招待することができた。FC PORTOからはJoan Pintoに来日して頂いた。彼自身は世界中でも人気が高く、今回会場となった福岡のグローバルアリーナに今回のセレクションを聞き付けたファンからファンレターが届くほどだ。そして、SC BRAGAから現在トップチームのアシスタントコーチを務めるWENDER、FC Pacosからははスポーツディレクターを務めているCarneiro。そして今、成長クラブとして最もポルトガルで注目を集めているEstorilからスカウトを担当するPedroに来日して頂いた。



こうしたプロフェッショナル達がこのセレクションに参加してくれるのは、もちろん日本人選手の価値を高く評価しているからだということに他ならない。

そして素晴らしい選手たちが集まってくれて、真剣な眼差しでスカウト陣を見つめ、即席のチームで自分を表現する彼らを見ていて僕も胸が熱くなると同時に、大きな責任を感じながら観戦していた。

そして運営面に課題の残った前回とは異なり、今回は新たな仲間が運営を完璧に支えてくれた。
昨年12月から行ってきたセレクションだが、5年後には日本サッカー界や日本の課題解決に繋がる構想がある。理想と現実の狭間を歩みながらも、改めて今回のセレクションで確認できたことがある。「信頼」と共に、「目的」のために「真剣」に取り組む仲間がいることだ。

今後も仲間と共に一人でも多くの日本人選手のサポートができるよう継続していきたいと思う。今回、セレクションに協力して頂いた皆さん、そして応援して下さった方々、本当にありがとうございました。