◆日本人サッカー選手の海外移籍 | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

◆日本人サッカー選手の海外移籍

和久井です。

年々増え続ける、海外日本人サッカー選手。それによって多くの疑問が浮かび上がっているようです。

僕にも多くのメッセージが送られています。「なぜ選手は海外を選ぶのか?」「どうしたら日本人の海外移籍を止められるのか?」「本当にその移籍金の額で妥当なのか?」「日本のリーグの方がレベルが高いのではないか?」など、海外でプレーする日本人選手が増え続けることにより、様々な疑問が日本サッカーファンの間で生まれているのでしょう。

和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

ここからはあくまで個人的な意見です。

移籍を巡って日本のクラブや日本サッカー協会、日本人選手を非難する声が一部であるようですが、海外日本人サッカー選手が年々増加傾向にあるこの現状に大賛成です。

優秀な企業では、毎年優秀な人材が辞めていきます。新たな環境を求め、飛び立ちます。それでも企業は毎年優秀な人材を新たに発掘し、育成し、輩出し続けるからこそ、優秀な企業として存在し続けるわけです。

そう考えると、日本人選手の海外移籍が増加しているという現状は、これまで日本サッカー協会や各サッカークラブが作り上げてきた、日本のサッカー界成長に最も重要である「人材育成」の賜物なのではないでしょうか。

また一部では、国内のリーグの人気低下を選手の海外移籍の弊害であると結びつける意見もあるようですが、それは全く違うと思います。

今後さらに海外で活躍する日本人サッカー選手は増え続けると思いますが、そうして海外で活躍した日本人選手達が日本にまた大きな利益をもたらしてくれるのではないかと思っています。