チェコプラハの郵便局で郵送 | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

チェコプラハの郵便局で郵送

和久井です。

「郵便局で国内、日本に手紙や荷物を送ろう。」とは言っても、方法はわからないしチェコ語もわからない。

海外から友人や家族にポストカードを送りたいなんて人もいますよね。

そんな方のために、今回はプラハの郵便局から荷物を送る方法をご紹介します。

郵便局は、チェコ語でpošta(ポシュタ)。黄色いラッパのマークが目印です。なんかどこかで聞いたことがありますね?

海外日本人サッカー選手の素顔

郵便局によって異なりますが、ここは中に入るとずらりとカウンターが並んでいます。

海外日本人サッカー選手の素顔

これは郵便局で共通ですが、中に入ったらまず目的を選択し、順番を待つ番号札を取ります。

海外日本人サッカー選手の素顔

順番が来るまで、この用紙に送り主や送り先を記載しておきます。

$海外日本人サッカー選手の素顔

と言っても、全部チェコ語で書かれています。大事なところだけ書いておきますね。

①左上に書かれている、Jméno a adresa odesílatele は、送り主の名前と住所を書きます。

②その下に書かれている、Jméno a adresa adresáta は、受取人の名前と住所を書きます。ここは国名も忘れずに

③そして左下に書かれている、Datum a podpis odesílatele は、送る人のサインと日付を書きます。

重要なのはこの3つです。

自分の順番が回ってきたら、カウンターへ。

海外日本人サッカー選手の素顔

その他にも、中身や郵送の種類などを書く欄がありますが、カウンターの人に英語などで告げて書いてもらってもいいでしょう。

最後に、必ず金額を確認しましょうね。

ご参考までに、こちらがチェコ郵便局のサイトです。

→目次へ