EU加盟とチェコの通貨 | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

EU加盟とチェコの通貨

和久井です。

チェコの通貨がユーロだと思ってた方?(-^□^-)

僕もチェコに来る前は、勝手にそう思っていた一人だ。

EU加盟をきっかけに、各国がユーロ通貨を導入しているね。

2007年には、スロベニア通貨がトラールからユーロへ。

2008年には、キプロスやマルタがユーロへ。

そして隣国スロバキアも2009年よりSKK(スロバキアコルナ)からユーロへ。

これでユーロ通貨の導入国は、下記の16カ国になった。

国名  (導入前の通貨)


ベルギー  (フラン)

ドイツ  (マルク)

ギリシャ  (ドラクマ)

スペイン  (ペセタ)

フランス  (フラン)

アイルランド  (ポンド)

イタリア  (リラ)

ルクセンブルグ  (フラン)

オランダ  (ギルダー)

オーストリア  (シリング)

ポルトガル  (エスクード)

フィンランド  (マルッカ)

スロベニア  (トラル)

キプロス  (キプロス・ポンド)

マルタ  (マルタ・リラ)

スロバキア  (スロバキア・コルナ)

そしてチェコは?

チェココルナ(CZK)という通貨が使用されている。
∑(゚Д゚)

種類は、5,000CZK、2,000CZK、1,000CZK、500CZK、200CZK、100CZK、50CZKの紙幣と、50CZK、20CZK、10CZK、5CZK、2CZK、1CZKの硬貨がある。

2010年3月30日現在、1CZK = 4,89円。

日本の通貨と比べると、紙幣は長めで硬貨は厚みがある。

5,000CZK = 約25,000円札って想像できるかな?

普段の生活ではまず使うことはないし、使おうものなら・・・・、チェコ人のあの迷惑そうな顔ときたら、

ひぇ~~(><;)

それから50CZK、紙幣と硬貨の同じ価値の通貨が両方あるのは、もはや意味不明だけど・・・。(・_・;)

「ユーロにしたらいいのに?」と、思った方?

僕も、何度このセリフをぼやいたことか。。。

2004年にEUに加盟したものの、財政赤字や失業率増加によって、未だユーロ通貨を導入できていない、「チェコ」でしたとさ。

→目次へ