リベンジならず | デンキのブログ

デンキのブログ

通勤で使っているロードバイクの事や日常を書いていこうと思います。

土曜日。



今年最後の公式戦。



祝日も練習試合をして勝利





練習試合では無敵❗

双子弟も初ヒット(ツーベース)を打ったり良い流れで公式戦に望む🎵

初戦。

いきなりセンターのエラーからスタート(´д`|||)
ランナー三塁のピンチ。しかも上位打線は結構打つ❗

しかしエースがしっかり踏ん張り乗り切る。

で2番の双子兄のヒットをきっかけに先制して固く点をとり4-2で勝利。

続く2回戦は圧勝の17-1。

とりあえずは公式戦初勝利!

2日目に繋げる。

初日の夕方から卒部式。

予定に無かったスピーチに焦りました(^^;


日曜日。


3回戦。


1ヶ月前に対戦し破れたチーム。

早くもリベンジの機会が訪れました。

前よりチーム力は上がっているので勝機は充分にある。
試合前にもヘッドコーチから激を飛ばし空気を締める。
やれることはやり万全の体制で試合に挑みました。

後攻。

一番打者がいきなりセンター前。
まぁそれはいい。

が、


まさかのセンター後逸!Σ( ̄□ ̄;)

ランニングホームラン(-_-)

監督たまらずセンター、一発交代!
帰って来た選手に監督、完全無視(-_-)

さすがにほっとく訳にもいかないのでその選手に何故代えられたか?をしっかり考えろ❗と伝えておく。



双子兄もヒットを打ったりしてチャンスを作りますけどなかなか点を取れず。

しばらく0-1の痺れる試合を展開する


時間切れ近くなったところで痛恨のツーランを浴び万事休す(>_<)

結局、時間切れで敗退(´д`|||)

最初のエラーですべて決まっていたようなもんです。

このレベルになると一つのミスで致命傷になる。それを思い知らされた一戦でした。

ちなみに双子兄もチャンスで見逃三振という失態をやらかし試合後に何故?と聞くとボールやから降らなかった。と返答してきたのでその考え方は変えた方が良い❗と説明しときましたが何処まで解っているやら?です