先日、富士山のきのこのことを書いて、きのこ狩りについて教えてもらいたい旨


お願いしたものの、残念ながら情報提供はゼロがっかり


しかし、そんなことにはめげずに、絶対に9月中にきのこ狩りに行きたいと思う眼 目


ただし、毒きのこは恐いので、いろいろ調べたところ、139号線のロードサイドの


「山物市場」というところで、無料できのこ鑑定をしてくれているという情報をキャッチいえー


調査の結果、判明したことは、


①時間

  朝出来るだけ早い方が良い。

  そうは言っても、家族連れでそんなに早くは行けないから、5時出発ぐらいか?


②持ち物

  カゴ(きのこの胞子を山に残しつつ、蒸らして傷めてしまわないようにするため)

  ナイフ(根本を残しておくと、またきのこが生えてくるからいいらしい)

  リュック・軍手・笛・水・食料・新聞紙・虫除け・虫刺され薬・きのこ図鑑


③服装

  長袖・長ズボン・帽子・底の厚い丈夫な靴(出来ればトレッキングシューズ)


とりあえず家に無いものは、カゴだ買い物かご


ダイソーにでも行って、買ってこよう。


出来れば、腰にぶら下げられるようにするといいんじゃないかと思うので、工夫せねば。


こういうのって、あれこれ考えながら準備してる時も結構楽しいんだよねえがお


でも、トレッキングすらやったことないので、やっぱりちょっと不安顔


ホントどなたかお詳しい方はいらっしゃらないものか?