今の日本について語ろう

 

 不登校でも大丈夫!


今夜も 不登校 FES 2024 無料で開催されるそうです!



 https://ningenryokudaigaku.com/hutokofes2024/

 

 ちーむはいじのメンバーも登録してくれました

いつも ありがとう✨️


カメカメカメカメカメ

 


ずっと以前に

水谷修さん(夜廻先生)が

講演会で来られたことがあった。


都会ではない分

この辺りの子どもたちは

いつも人目を気にすることになる…そうお話だったと記憶している


 

都会なら

夜中に 数人でコンビニに集まっていても

どこの誰だかまでは分からない…



ところが

この地域のような場所では


平日に

買い物にでも出ようものなら


あんた ○○さんとの○○ちゃん

やろ?

今日は 学校休みか?と…


そして 卒業していても


大人になっても


今日は 仕事はどないしたん?

休みか…?

辞めたんか…?

と 悪気はなくてもそんな会話が

容赦なく繰り返される…   




いつも 誰かに見られている…


そうやって 

外に出るのも億劫になる…


そんな話も聴いていた …



もう何年前になるだろう…


  


そして

話はこう結ばれたのだったと思う

 

会場の年配の方々に向けて

皆さんには お孫さんがおられますか?

 


大事なお孫さんの命を守るために


長期の休み明けや

日曜日夜に…


お孫さんに電話をかけてあげてください。



大切に思っていると

そう伝えてあげてください…


そんな言葉だったと記憶している。



カメカメカメカメカメ


親でさえ気づかないことのある心のSOS に



気がつける場所はあるだろうか




気がつける人は いるだろうか…





そして考えた


時間のある人達の

井戸端会議のような場所で 

地域の声を拾うことが出来ればどうだろう…と。


カメカメカメカメカメ


昨年参加させてもらった

大学で行われた

福祉フォーラムでも 

話されていた





引きこもり支援の専門職の方でさえ 対象者の方と共に

今 一緒に 学んでいるのだと



支援をひきだすよりも

まずは ただ その人の好きを引き出すことからなのだと



釣りの好きな人と

釣りの好きな職員が 

だだ 一緒に釣りにでかけている…と。


釣りの好きな者同士

釣れたら自然に笑顔を交わし

心から喜び合う…

その積み重ねからなのだと 

そう話されていた。



そして その1対1の取り組みを 

孤立させないことが

大切なのだとも 

話されていた。



カメカメカメカメカメ


高齢者支援においても


ゴミ屋敷や 

多頭飼いの問題でも


その人たちを 排除しようとする地域住民の声がある


そこから 

共に暮らそうとする関係性の構築まで 

関われる人がいるのかどうかだと


どなたも

最初から 

そのような状態ではなかったとも話された



ゴミ屋敷の問題にしても

最初の困り事は

よくよく話を聞くと

ゴミを出す日が分からなくなったことから始まっていたのだった…と。





外からは分かる困り事に


本人が 気がついていないことがある…




なので 

地域の方から相談が来て

面会し 

支援者が入ろうとしても


困り事はないですか!

との問に対して


困ってはいない

と答えてしまうのだとも

話されていたと記憶している。



行政が動くかどうかの

線引きがあるのだそうだ



その線引きが


本人が困っているかどうか…  

なのだそうだ。



カメカメカメカメカメ



 

その後の座談会で

学校の先生が話されていた


以前は

職員室で 

皆で雑談する時間があったのだと。


その雑談の中で 何気なく話された言葉を 

別の角度から捉えることができる先生がいて


ちょっと 待ってください

そのお話 放っておいて大丈夫でしょうか?と


話した本人は 

気がついていなくても 

ほかの先生たちが 

経験から気がついてくださるような

そんな時間があったのだと 

お話でした。



気づかれないSOS


声にならないSOS


その中の


たとえ一つだとしても


それに気がつける仕組み



それを

高齢者サロンさんのような集まりに関わる人たちの中で

つくることができないだろうか…



ちょうど 明日 

お世話になった介護職員さんが

担当しておられるサロンさんへ伺うことになっている


高齢者支援から子育て支援までをつなぐ架け橋に…


昨夜のお話を機に

少し こちらから 問いかけをさせていただこうと考えています。


明日の 1時間半の割り当ての流れの中で

自然なかたちでお伝えできるだろうか…


もう一度 イメージしてみます。





雨に揺れる…







いつも 最後まで ブログにお付き合いくださりありがとうございます✨️


皆様も ステキな午後をお過ごしくださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)





















 

 






同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する