皆さん、おはようございます。

大変ご無沙汰しています。ブログの書き方やグラフの出し方も忘れてしまい。

 

CML確定診断を受けてから、4年9ヶ月が経過しました。

そろそろCML5年生になりますが、4月の検診で初ケンシュツセズを見ることができました。

初MR4.5が2年1ヶ月、さらに2年8ヶ月かかりました。

電話で教えていただいたので、ケンシュツセズとミケンシュツどっちか分からなくなり、再確認するはめに。

 

2019/07 確定診断

2021/08 0.0026 初MR4.5 2年1ヶ月

2022/04 0.0013 MR4.5の維持開始

2024/04 初ケンシュツセズ 4年9ヶ月

 

最近、貧血気味なので骨髄抑制が原因かもと見立てています。胃/大腸内視鏡検査でシロ。

次回ミケンシュツが継続できたなら、

スプリセル100mgを50mgに減薬することを医師と相談したいと思います。

MR4.5が2年継続しているので、もうやめてもいいよと言われています。

 

グラフで見ると1プロットが3か月、4プロットで1年。

データでみると何気ないですが、

分子標的薬が無かったら、急性転化でもうこの世に存在しない訳です。

 

5年という節目を楽しく迎えられることに幸せを感じます。

 

できた人間ではありませんが、生を受け生きながらえています。

周りの皆さん、社会、家族に感謝して、このCML5年生を過ごしたいと思います。

 

6月の御茶ノ水 いずみの会イベントには伺いたいと思います。

 

 

そういえば、スプリセルの4月に価格改定があったんですね。

先発品を継続していますが、3ヶ月で50万超だったのが、30万円に減りました。

薬局ポイント(1%相当)が約2千円分減りますが、20万円減るのでありがたいですね。

先発品が値下げされたので、前から出ていたジェネリックを使うモチベがダダ下がりです。

健保に文句言われない限り、先発品を継続ですかね。

 

皆さまもお元気にお過ごしください。

 

 

 

 

 

皆さん、こん〇〇は。

ご無沙汰しています。

新型コロナワクチン(ファイザー)2回目接種も大きな副反応無く、終了しております。

  1. 回目 4日目まで接種部痛 当日だけ腹部違和感、倦怠感
  2. 回目 5日目も接種部痛 数日頭痛、腹部違和感、熱は37.0が最高

CML確定診断を受けてから2年が経過しました。

無事にCML3年生となりました。

6月からのスプリセル100mg戻しで、

IS%が再下降となり、MR4.5(<0.0032)を2年越しで達成できました。

 

逆流性食道炎治療薬のネキシウムとの飲み合わせも

ネキシウム=夕食前、スプリセル=朝食後で時間を空けて回避できているようです。

 

2020/10 0.0049
2020/11 0.0071
2021/01 0.0052←12月スプリセル50mg減薬

2021/02 0.0046

2021/03 0.0035←過去の最小値

2021/04 0.0061

2021/05 0.0054

2021/06 0.0064←スプリセル100mg戻し

2021/08 0.0026←2年1ヶ月掛かりました。

世の中はコロナ禍で大変な状況です。

咳払いしただけでも、コロナかもしれないと思ったり、思われたり。

世知辛い状況です。お互い疑心暗鬼の心理状況はきついものがあります。

 

できないことだらけは、いくらでも書き出せますね。

 

私も在宅勤務が多くなり、出掛けることもできず。

外食もできず、旅行もできず、親にも会えず、演奏も練習もできず。。

出来ないことだらけですが…

 

小さいことで満たされ、幸せを感じたいなと日々を過ごしています。

  • 近所の神社にお参りする。
  • ラジオ体操で空を見上げて雲を眺める。
  • ありがとうの気持ちをなるべく多く伝える。

皆さんも「自らを守る行動」を最優先になさってください。

 

以上