2ー5ー6 ジャングルジャックスと経営戦略【プルメリアの育て方】 | プルメリアの育て方~ひでぴょん~茨城

プルメリアの育て方~ひでぴょん~茨城

Facebookでプルメリアの育て方を相談出来るサークルをしています。みなさんの悩み、育てた写真も掲載中です。園芸部プルメリアの育て方で検索してくださいね。HIDEAKI TAKAHASHI

2ー5ー6 ジャングルジャックスとプルメリア
 経営戦略【プルメリアの育て方】


Facebookでは、いろいろと伝えてるけど

ここは、面白いので経営戦略に絞っても

解説。


ジャングルジャックスは、プルメリアのブランド。


営業と言う仕事をしてると

見えてくる事があって、

相手の作戦。

これは、強者の理論がいっぱい。

埼玉の業者と商社だね。物量線を

仕掛けてる。

もうね、みんなは、来年から

普通にホームセンターでプルメリアを

買うことが出来るよ♪


いま、ジャングルジャックスの品種が

出回ってるのは、7から10品種、


ジャングルジャックスの品種は100を越えてるから

来年はさらにかな。今年は

トライアル。


どこでも買える環境になるのを見据えて


みんなが枯らさないようにするのが

僕の戦略。そして、プルメリアは

必ず流行るから、みんなへスキルの

バトンタッチが

みんなの資産形成に繋がる。


そこが肝。


ジャングルジャックスは、ラベルでも

仕掛けがあって、






銅 みどり

のラベルがあって、レア度を

替えてるんだw








ホームセンターで確認してみてね。


楽しいでしょ。

これが、戦略なんだな♪


弱者は、局地線を仕掛けるのが、鉄則。


自分の会社、商品、人を

主観を捨てて、自分の立ち位置を

考えた方がいい。


そこで、どう立ち向かうかわかるから。


プルメリアでも、みんなのホームページやブログをアクセス伸ばす方法が

いくらでもある。


それが、僕が伝えてる


導線の繋ぎかた。