配当について考えてみる(´・ω`・)エッ? | 新NISAのド素人ヘボ投資戦略(-_-;) 

新NISAのド素人ヘボ投資戦略(-_-;) 

今まで健康をテーマにしてきましたが、長く続かなかったので当面の間は新NISAのド素人投資家の投資戦略について書いていこうと思います(-_-;)また、新NISAで購入した保有銘柄などを時々写真などで掲載していこうと思います。
忙しい時は1日ひとこと日記を更新。

こんにちはニコニコ

 

いつもお読みくださり、ありがとうございます立ち上がる

 

昨日、バラ園に行きましたがひらめき、今日もバラ園に行く予定です目がハート

 

今朝、夢の中で、配当金5%の利回りについて考えていました真顔

 

①100万円あった場合、年間5万円不満

 

②1000万円あった場合、年間50万円おねだり

 

③1億円あった場合、年間500万円にっこり

 

④10億円あった場合、年間5000万円ほんわか

 

⑤100億円あった場合、年間5億円ニコニコ

 

⑥1000億円あった場合、年間50億円目がハート

 

う~ん、①の場合は年間5万円ではちょっと物足りないですよね不満ですから、投資資金が100万円では高配当株を買ったとしても、それだけで自分年金を作るには少なすぎますぐすん100万円以下の場合は投資元本を増やしていくことが必要なので、高配当株を買うだけの株式投資では厳しそうです不安

 

②の場合、年間50万円増えればそれなりにやっていけるかもしれませんが、仮に年間50万円だけでは生活をしていくのは難しいと思いますぐすんこちらはケースバイケースかもしれませんが、50万円では物足りない人にとっては投資元本を増やしていかなければなりませんおねだり

 

③の場合、年間500万円あれば普通に生活できると思いますし、贅沢をしなければ十分な金額だと思いますほんわか

 

④以上は、超富裕層の部類に属するのでたくさん寄付して社会に貢献してもらいたいです指差し

 

ゎたしの結論としては資金余力がない時こそ、資金を増やしていかなければいけないので、多少リスクをとっても投資元本を増やせるような銘柄に投資していくことが大切だと思います驚き

 

逆に投資資金が増えていけば、リスクを抑えた投資スタイルに変えていくことが大切だと思いますにっこり