日経平均株価と他の市場指数を比較(*゜д゜*) | 新NISAのド素人ヘボ投資戦略(-_-;) 

新NISAのド素人ヘボ投資戦略(-_-;) 

今まで健康をテーマにしてきましたが、長く続かなかったので当面の間は新NISAのド素人投資家の投資戦略について書いていこうと思います(-_-;)また、新NISAで購入した保有銘柄などを時々写真などで掲載していこうと思います。
忙しい時は1日ひとこと日記を更新。

こんにちはニコニコ

関東は桜も満開な所も多いですよね目がハート

日経平均株価は今、下がってはいますが他の市場指数に比べると圧倒的に強いですよねニコニコ

そこで日経平均株価とプライム、スタンダード、グロースの3市場の6ヶ月のパフォーマンスを比較してみました指差し



ピンク色の日経平均株価と青色のプライム市場の比較ですにっこり3市場指数の中では最も日経平均株価に連動していますほんわかだから年始ぐらいにNISAでプライム市場中心に購入した方は含み益の方が多いと思いますニコニコ


こちらはピンク色の日経平均株価に比べると青色のスタンダード市場は上がり方が鈍いですよねおねだり


最後にピンク色の日経平均株価と青色のグロース市場指数の比較です驚きうーん、日経平均株価とは明らかに違いますよねおねだりゎたしもNISAで購入した銘柄のうち明らかに負けているのがグロース市場銘柄です悲しい1勝6敗で勝っているのは3777の環境フレンドリーくん👦だけですうさぎのぬいぐるみでも、たった1円高なので勝てているとはいえません不安バイオ銘柄など業績が悪い銘柄中心というのはあるかもしれませんが、グロース市場指数にも影響しているのかもしれません不満

今後、スタンダード市場やグロース市場に資金がまわってくるのか注目ですよね立ち上がる