週末のアレコレ1/2 | 三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba

週末のアレコレ1/2

三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba-DSC_0653.jpg

三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba-DSC_0657.jpg

三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba-DSC_0661.jpg

5月24日(金)


「近畿地区都市監査委員会 総会・研修会」に
参加してきました。


場所は兵庫県赤穂市の文化会館です。


まずは総会からでしたが、こちらは大きな議論
などが起こることもなく終了しました。


休憩の後、研修会がスタート。


講師は兵庫県立大学大学院応用情報科学
研究科教授の中野雅至先生です。


先生は「朝生」や「そこまで言って委員会」、
「ちちんぷいぷい」などにご出演されています
ので、ご存じの方も多いかと。


テーマは「監査の視点における自治体財政の
健全化とこれからの地方行政」で、

1 NPM(New Public Management)が
  進んだ1990年代の行政とその限界

2 公務員バッシングとは何か?

3 効率的・効果的な行政に不可欠な
  「説明する役所」

以上の3点に大別の上、それぞれを細かく
分析したものをご説明くださいました。


詳細については割愛いたしますが、テレビ
などでご活躍されているということで、わかり
やすい講演だったと思います。


そうそう直にお話を聴けない方ですが、監査
委員としてこうした機会をいただけ、有難い
限りですm(_ _)m