バタバタ日記@その5 | 三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba

バタバタ日記@その5

三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba-2010120119120000.jpg

三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba-2010120119130000.jpg

三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba-2010120119130001.jpg

11月24日(水)

お昼すぎ、教育改革の会のメンバーにて柏原市に
お邪魔し、同市教育委員会が取り組んでおられる
「スタディ・アフター・スクール(SAS)」を
視察させていただきました。

写真ひとつめは、その様子です。

同じく、教育改革の会の会議もおこなわれ、食育に
関する作成中のチラシの取り扱いなどについて協議
しました。


11月26日(金)

市役所7階講堂において、平成22年度の摂津市
戦没者追悼式がおこなわれました。

先の大戦から65年が経過し、戦争の記憶も相当
薄くなってきている昨今ですが、本当につい先日
北朝鮮による韓国延坪島砲撃がありましたように、
戦争は決して過去の出来事ではありません。

家族や子孫の繁栄を願い大戦で散華された英霊の
方々は、きっと今の日本政府の体たらくを嘆いて
おられると思います。

これから巻き返さねば。。。


11月28日(日)

市場池公園にて、10時から「2010オアシス
クリーンアップキャンペーンin市場池オアシス」
が開催されました(写真ふたつめ)

これは、例年おこなわれている「市場池クリーン
アップ運動」と大阪府ため池総合整備推進協議会
さんによる「オアシスクリーンアップキャンペーン」
が合体したものです。

市場池公園は1回目の選挙で私が第一声を発した
地でもありますので、特別な印象があります。

こうした色々な方の土地への思いが、まちづくりの
基礎になるんでしょうね(^-^)

お昼からは、摂津市民文化ホールで開催された
「第19回 輪い輪いまつり」に参加しました。

写真みっつめはオープニングの様子です☆