バタバタ日記@その2 | 三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba

バタバタ日記@その2


三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba-kandaikai1112


三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba-h22nougyousai1


三宅秀明オフィシャルブログ「“おかえりなさい”のまちづくり」Powered by Ameba-h22nougyousai2

11月11日(木)

某企業の幹部の方と懇談してきました。

為替問題はもちろん、政府の経済対策の遅さに
ついて非常に懸念しておられまして・・・

別に懇談した大手新聞の記者さんの見解をご披露
くださったのですが、それによりますと、今の
政権の問題点は、色々な考えを持つ集団をまとめた
ことのある人間がいないところにあると。

内閣でいいますと連絡・調整は官房長官の主任務
ですが、仙谷氏は周知の通り全共闘の闘士でした
ので、異論・反論は受け付けないでしょう。

いわゆる、「排除の論理」ですね。

思想政策には熱心なようですが、経済界、特に
中小・零細企業の抱いている危機感を放置しては
遠からず厳しいと思いますよ。。。


11月12日(金)

関大議員の会の勉強会に行ってきました。

先日実施された特別会計の事業仕分けにおいて
当会顧問の先生が仕分け人として参加されたため、
今回はその報告がメインです(写真ひとつめ)

まずは特別会計の種類や仕分けの日程・やり方、
事業仕分けと制度仕分けの違いなどについて軽く
ご説明いただき、本題へ。

先生はエネルギー対策特別会計特許特別会計を
担当されたとのことで、それぞれについて事業
概要などと合わせながら中身を解説されました。

制度の複雑さや規模の大きさゆえの見えにくさ
などを実感することができ、改革の難しさを痛感
しましたので、これからに活かせると思います。

ある意味、今はチャンスですね。


11月13日(土)

13、14日の日程で第30回摂津市農業祭が予定
されており、この日は10時から市役所庁舎前にて
開会セレモニーがおこなわれました。

例年、三重県志摩市、京都府京丹後市、兵庫県美方郡
新温泉町、鳥取県八頭郡智頭町の方々が物産展を展開
してくださり、人気を博しています。

写真ふたつめは、新温泉町長であられる岡本英樹氏の
挨拶の様子です。

物販は10時半からのスタートだったのですが、写真
みっつめの通り、定刻前から大混雑!!

主催者側もびっくりな人出だったようです(;^^A