今回、18LEDさんから新製品のLEDバルブを提供して頂き、宇宙一明るいLEDバルブを体感させて頂きました。

 

18LEDさんは最近、ちょこちょことお目にする機会があったのですがまさかお声を掛けて頂くとは思いもしてなかった。

宇宙一って…とは思っていたけど色んな人の動画を見ると確かに明るそう。

 

今回はハスラー用フォグのため、H8のLEDバルブを送って頂きました。

ボディーの色合いが素敵。

 

商品名はSugeenoと、なかなか攻めた商品名です。

商品のクオリティは非常に高く、バルブのスペック以外にも拘って作っています。

そう聞いていたのですが、確かにその通りだと思える非常に綺麗な商品です。

 

カラー展開は全部6色でブルー&パープルは限定カラー。

ハロゲンカラーは旧車に良いですよね。

個人的に、昨今のライムのイキりっぷり率は高いのあまりお勧めはしません。

 

Sugeeno最大の特徴は、モード切替が搭載。

ハイワッテージのため使えない車用に50Wモードと、明るさを求めた70Wモードを搭載。

スイッチを押すだけで、モード切替可能。

ちなみに50wモードで80w級の明るさ、70wモードで100w級以上の明るさ出力。

なので、50Wモードで十分明るいです。

 

そして、チップの大きさが尋常じゃなくデカいです。

55milのLEDチップを搭載しているので期待は膨らみます。

とにかく高効率化を徹底的に求めた商品とのことです。

 

今回、バルブを交換する際にアクシデントが発生。

安物フォグライトの差し込み口が壊れてしまった。

なので、IPF純正フォグライトに交換しました。

しっかりと光軸調整も出来るので良いのですが、厳密なHID屋のバルブとの比較が出来なくなりました。

 

今回、ヒューズの交換で70Wモードでの点灯も問題なく動作しました。

強化リレーも必要になる場合もあるので、その場合は50Wモードで使用してください。

 

IPFフォグライトは非常に作りも良く、新品でも高くなかったので良いですね。

 

かなり白く、純白に見えますがとても見やすいです。

白色が濃く、バランスが非常に良いです。

 

Vシリーズと比較するとこんな感じ。

Vシリーズは、安物フォグライトだったので光軸調整が出来ない状況なので、かなり上向きです。

明るさは、Vでも明るいですがSugeenoが凄いです。

 

何故か箱が2つになりました。

 

相談したところ、H4のLEDバルブも送って頂くけました。

フォグが明るすぎて、ロービームが暗く感じてしまいました。

そこで、同じSugeenoで揃えることによって解消できるのか試してみました。

 

H4バルブの場合、切り替えモードは無しで70Wモード固定になります。

H8と同様に、バルブ自体の作りが良いです。

 

チップの大きさを見比べると一目瞭然ですね。

HID屋のSEバルブもお手軽で良いですけど、純正サイズだとやはり限界性能が低い感じ。

 

Sugeenoのバルブはとにかく光量が強すぎてビビります。

カメラ越しだとわかりにくいのですが、肉眼では全然違う光を放っています。

 

こうやって見比べると、Vシリーズの方が白いんだ…

 

山奥を走りましたが、Sugeenoは本当に見やすく、運転が楽。

田舎道だと、本当に助かります。

気になった方は是非ともヤフオクから購入してみて下さい。