今使っているキオクシアのM.2の速度が遅いので交換用にいつ買ったか忘れましたが、新しくM.2のSSDを買いました。

あと、クローン用にM.2対応外付けも用意。

 

当時セールで安かったORICOのD10で1TBを確か¥6.000-で購入。

読み込み3600MB/s 書き込み3000MB/sのスペックです。

箱がつぶれているのは、自分が何かをしでかしたみたい。

 

外付けケースはUGREENのものを選びました。

一番安いケースで¥1.649-だった。

サーマルパッドも付いてるけど、付属のケーブルCtoCなので注意が必要。

 

ORICOの中身はシンプルで、こちらにもサーマルパッドが付属。

 

今回はクローン化で使うので、ケースは剝き出し仕様。

そして、クローン化については面倒臭いのでHD革命を買ってダウンロード。

 

¥3.000-ちょいだけど、めっちゃ簡単にクローン化出来る。

なんか、フリーソフトで頑張ってやろうとしていた事が馬鹿らしくなるくらい。

 

無事躓くことなく、Cドライブのクローン完了。

めっちゃあっさり。

 

余ったキオクシアのM.2を今度はDドライブへ移設します。

熱対策のため、ヒートシンクを装備。

こちらもHD革命でクローン化。

 

2つ目のM.2スロットに差し込み、ドライブ設定を変更したら無事使えるように。

 

HD革命は容量の大きいディスクから、小さいディスクへも対応が出来るのが良いね。

使い勝手も悪くないし、良いソフトだと思う。