2025年、あけましておめでとうございます。
って、事で年末にデリカD:2用に数十年ぶりにコアキシャルスピーカーを買いました。
30年ぶりくらいかなwコアキシャルスピーカー買ったの。
カロッツェリアのTS-F1740Ⅱに今回はしました。
口コミの評判もかなり良くて、ホンマかいな?と。
付属品たち。一通り揃っているのでこれだけで完結します。
正直、デリカD:2にはもうあまりお金をかけたくないのが本音。
奥さんの買い物車で、自分はほぼ乗らないですし。
最近はもう純正スピーカーでも、音にこだわりを持たなくなったのでどうでも良い。
でも、流石にこれは見つけたら我慢できない。
エッジが破れてます。この程度ならまだマシな方ですがね。
でも音にビビりが発生して、特に低音が鳴る場面で酷いです。
純正スピーカーと比較しても、激安¥7.000-以下のと言えどかなりマグネットが立派です。
久し振りに見た純正スピーカーの裏側に、物凄い恐怖を感じます。
エッジの破れがなかったら交換してないけど、純正スピーカーでも結構ちゃんと音が鳴ってるんですよね。
こんな作りしてる割に。スゲーよな。
ブラケットは、不要部分を折るのを忘れたのでそのまま取り付けました。
色々と防振対策とかしたくなるけど、グッと我慢です。
このあと、助手席側も交換して視聴しました。
純正よりも音の厚みは増えました。低音もハッキリと増えましたね。
音の解像度が増えたので、細かい音も聞こえるようになりました。
片側交換した時点で聞き比べてみましたが、音の違いはハッキリわかりましたが、聞き比べないとその効果はわかりにくいです。
補修部品としては、十分なスピーカーです。
ハッキリとパッと聞いて変わった!とわかる音質向上を目的をしたい人は、セパレートスピーカー買わないとお金の無駄です。
個人的には、イコライザーいじってる時点で元の音がどんなんで、どれくらい良くなかったかなんてわからなくなると思いますけど。聞き比べて初めてわかるんじゃない?
騒音だらけの車なんかに、音質を求めるのがそもそもナンセンスだと思ってますけどねw