以前母親のミライースのバッテリー交換をした際に、何故か犠牲になってしまったナビ。

 

先週母親の車から取り外しました。

部屋で通電しないか色々試したのですが。

 

ダメでした。

ご臨終です。もはやゴミです。

 

2011年製なので寿命と思えば納得できる。

けど、バッテリー交換で逝く事ないだろうよと。

 

そんな訳で可哀想なので、中古のナビを仕入れました。

新品買うほど余裕もないし、テレビが映って、時計が表示されれば本人は満足のようなので。

 

開封するとこんな感じ。

配線関係はしっかりと全部ありました。

本体コード以外は使わないけど。

 

同じKENWOOD製でMDV-X701を購入しました。

お値段¥17.000-と安かった。

いや、本当に相場と比べると安く手に入った。

もっとランクが下のナビくらいしか買えないかと思っていたけど。

 

まぁ、言うて10年落ちのナビですけどね。

それでも十分使えます。

フルセグ、Bluetooth、パワーアンプやサブウーファー接続だってちゃんとできます。

昔の奴の方がコストカットされてる機能が少ないのは時代だね。

HDMIが無いくらい。

 

しかし、アースに赤線を使うのは止めて欲しい。

神経疑うわ。前の持ち主。

こんな事する奴は自分で取り付けた何も考えてない持ち主か取付を頼まれたちょっと知識がある友人くらいしかいない。

取り除いて、取り付けの事前準備しときます。

 

状態はそれなり物なので、液晶にちょっと傷があるけどね。

本当は余ってるMDV-M807HDWを使おうかとも思ったけど、ちょっとそれはもう少し手元に置いておきたい。

いずれ使うかも知れないから。