以前交換した母親のミライース。
どうもECOIDLE表示がメーターで点灯表示しだしたとのこと。
調べてみると、バッテリーの電圧不足により始動時電源電圧低下異常が起こっているとのこと。
えらい早いなぁとブログを調べてみると21年8月25日に交換だった
ちょっと早ない?
と思いつつも、そうか試してみようと交換用バッテリーを購入。
アクアドリームのバッテリー買ってみた。
一応充電制御車対応と書いているけど、アイドリングストップ車に使うのは大丈夫だろうかと本心は思っていたり。
もちろん自己責任ですが、ISS対応バッテリーは高過ぎる。
バッテリーを外しました。
caosのM-65なんで約2年半とは…もうちょっと持って欲しかったけど。
MADE IN JAPANでもこんなもんだ。
無事交換しました。
もちろん、メモリーバックアップを使って交換。
問題なくエンジンは始動しました。
前回トラブって起動しなかったナビもちゃんと起動してホッとした。
しかし、ECOIDLEの点滅は消えません。
調べてみたらECOIDLEを消すにはバックアップヒューズ2か所を抜いて放置すればいいとの事。
ECOIDLEの表示は消えました!
が、ナビが起動しなくなりました。
マジファック。意味が解らん。
その内、起動することを願います。
今日1日は問題なく走っているようですが、はてさてこのバッテリーはどれくらい持つのか?
みんなはちゃんとISS対応バッテリー買うんだぞ。