ボチボチBRGレガシィのメンテナンスをちゃんとやって行こうと思い、いつものショップへ相談。
そして、入庫。
意外と低く感じるけど、何も無しにリフトで上げる事は可能です。
で、今回の作業。
ミッションマウントの交換。
袋に入ったまんまでよくわかりませんが。
何回かギヤチェンジを行った際に、ガコンッとなったので相談してみたらマウント交換してみますか?と。
言われちゃうと、やってみたくなるのが性と言うもので。
作業は難航する事も無く、30~40分ほどで完了。
外したマウントを見てみるも、切れは無いがゴムがささくれの様に捲れてきている個所が何か所もありました。
11年間、走行12万キロお疲れさまでした。
ついでなので底側を見ていたんですが、やはりマフラーフランジ部分の錆びはどうしようもないようで酷かったです。
それ以外は特に問題無し。
そしてオイル交換。
どちらかと言うとこちらが今回メイン。
以前、潜った時に発見したんですが、オイル漏れがありました。
CVT付近にオイル付着があったのでCVTオイルが漏れているかと思ったら、良く見るとどうやらエンジンオイルでした。
そこで今回WAKO’Sさんに聞いてくれた結果、アンチエイジングオイルの方が良いのではと言う事で仕入れてくれました。
15W-40とかなり固いオイルを今回は入れてみます。
前回自分で交換した時は推奨の5w-30でしたが、やはり多走行や古い車は固い方が良いですよと。
フムフムと話を聞きお願いしますと。
ただ、15W-40は初めてだな。
ちなみにこのオイルで3回交換して、実際にオイル漏れが治まったと言う実証はあるようです。
なので、3回は様子見です。
と言う事で、このオイル自体もう私専用リザーブオイルみたいなもんですね。
前回交換してから、ちょうど5000キロ走った辺りだったので交換時期的には良かったんですがオイルはかなり汚れてました。
ついでに手持ちのモノタロウブランドのオイルフィルターに交換。
安いオイルフィルターと高いオイルフィルターの違いは濾紙の厚みが違うので、もし安いオイルフィルター使っている方はオイル交換事に毎回交換する方が安心かな。
濾紙は薄いけど、毎回新品になるのでそっちの方が良いのかと思ってます。
で、初めての15W-40オイルの感想ですが2500ccや3000ccのNAエンジンに乗ってる気分になりました。
アクセルを踏んだ際に、重厚感が出たような感じを覚えました。
悪く言えば、重たく感じて、レスポンスが悪くなったような印象。
個人的に嫌な感じではなく、どっしりとした感じ。
確かに15W-40オイルを注ぐ時に見たあの感じは、シャバシャバ感は全く無く、粘土高けーなオイと思うほ程だったので、こう感じても納得出来ました。
オイル一つで色々と変わるのも、面白さでもあり、オイル沼深さの怖さですね。