現状販売で購入したレガシィなので仕方がないのですが。

消耗品も、もちろんそのまま。

ワイパーゴム、エンジンオイル、ブレーキパッド等々…自分で交換できる所はやって行きます。

ATF交換は調べると、1万キロ前にやった形跡があった。

ブレーキパッドは残量半分ほど。

リヤワイパーゴムは、エッジ部分がすべて無くなっていた(笑)

先日交換しておいた。

 

なので、今回はエンジンオイル交換でもしておこうと。

 

今回も日産のVシリーズの5W-30のペール缶を購入。

値段だけで買ったら、部分合成油だったわ…

まぁ、街中走ることしかしないから十分なんだけどね。

 

オイルフィルターはいつものモノタロウ製。

1つ¥300-ほどで購入出来るのは有難い。

他メーカーとの違いが分かる人がいたら、教えて欲しい。

 

ドレンボルト抜いたら、めっちゃ勢いよく出てきて焦った。

いままでの車で一番勢いよく出てきた。

ドレンボルトが大きいからかな。

 

で、締めようとしたところで問題発生。

 

パッキン、間違えてるわ…。

近所のホームセンターや、オートバックスへ行ったけど売っておらず。

最終手段、ディーラーで売ってくれるかな?と行ったら定休日…。

詰んだわ。

 

さすがにGSで分けてもらうのも気が引けるし、いきなり整備工場へ行ってパッキン譲ってくれませんか?ともさすがに言えない。

 

結局仕方がないので、禁断の再利用しました。

アルミ製なので、裏返しての使用で何とかなりそうみたいなネット記事もあったので。

まぁ、パッキンは注文し直したので1か月ほど様子見て、またオイル交換します。