しばらくお休みしてましたが、やっと再開します。
1か月前、ラクティスの異変に気付きました。
エアコンコンプレッサーが死んでるわ。
車検は11月まで。
しかし、タイヤも4本交換が必要。
ビッグイベントも控えてるし。
乗り換えるか。
と言う訳で、懇意にしている車屋にお願いして用意して貰いました。
今回乗り換える車はJC1ライフディーバです。
年式はH22式で前期型のターボでクールセレクトと言うグレード。
ほぼテッペングレードですね。
お値段はほぼ原価なので言えない。
それくらいビックリ価格で安いです。
そのうえ、タイヤまで交換してくれました。
ちなみに走行距離は恐ろしく過走行車。
こんな走行距離ですが、外装はめちゃめちゃ綺麗です。
おそらく掘り込み式の車庫だったんじゃないかと思うくらい綺麗です。
シングルメーターですが、液晶表示でタコメーターも付いています。
実用性は全くないけど。
メーター表示読みで平均燃費は16.7kmと出てました。
ターボでこれはなかなか良いですね。
この年式辺りからホンダのダッシュ周りのデザインは大きく変わってないね。
すんごいシンプル。そして、小物入れが多くて助かる。
乗った感じは、年式、走行距離からは考えられないくらいボディと足回りがしっかりしてた。
これは十分だと思った次の瞬間。
何点いてねんwww
恐らくターボ系かダイレクトコイルやスパークプラグの失火か、はたまたはO2センサーか。
とりあえず社長に写真を送って、笑いながら状況説明。
特に走る分には、問題なく走れるので乗ってます。
社長がAmazonでOBD診断機買って送れるから見てくれと言われてまた笑った。
おもろい社長や。
短絡させて、調べようかとも思ったけど面倒臭いので止めました。
調べるとどれもリビルト品使えば、大した修理金額でも無いのでこっちもホッとした。
もちろん、社長持ちなんで。