マフラー交換して、はじめて本格的に走ります。

 

めっちゃリヤの内張の中からビビり音が発生するんだが。

 

いや、マジどうしよう。

アクセルのオンオフに関係なく、マフラーの音圧に負けて何かがビビってます。

とにかく内張外して、見てみるしかないかと言う事で作業。

 

頑張ってリヤの内張を外しました。

恐らくセンターボックスの周辺でビビり音が鳴っている感じがしたので集中的に対策します。

と言っても、吸音材をぶち込んでいくだけですが。

 

作業しやすいように、車から出して吸音材を貼り付けます。

 

適当過ぎるほど、適当に貼り付けました。

付いていれば良いので。

 

そして、一番怪しい部分。

給油口のワイヤー。

カーペット下にあるんですがこのクリップがかなり怪しい。

ガタがあるので共振して、鳴っている可能性が高いです。

 

カーペットとフレームの間に吸音材をぶち込みました。

この状態で走ってみましたが、無事ビビり音はありませんでした。

そして、内張を付けて走ってみましたが、見事ビビり音は鳴りませんでした。

 

簡単な対策でしたが、効果ありで良かったです。

吸音材、マジで買ってて良かった。

 

また今度、柿本マフラーについてレビューしたいと思います。