前日も早朝ドライブへ行ったんですが。

オープンにしてくだらない走行動画を撮ろうとしました。

 

助手席側の窓が動かない。

窓が開かないと屋根が開かない。

 

PWスイッチ周辺を、バンバンと叩いて事なきを得ました。

帰って来てから翌日、やっぱりなんとかせんとあかんなと思いやり始めます。

 

日曜日は少し涼しく、なんとか作業出来ました。

ネジ5本外して、気合一発で何とかなるかもしれませんが、やっぱりちゃんと調べて作業する事をお勧めします。

PWスイッチを外すだけで、センターコンソール全部外さないとダメなのがダルい。

 

外したスイッチをバラします。

ヤフオクでも入手出来ますが、注意点は幌とRHTで動作の仕様が違うので買う場合は注意。

 

スイッチをバラして行きます。

出来れば、バラすのに便利な工具は有った方が良い。

スマホ用の分解ツールとか。

 

外した基盤の裏。

これのどこかにリコール並みにダメな部分あるらしい。

 

DPUと書かれたピンのハンダ不良。

個人で修理している方と全く同じ状態にハンダがなっていました。

 

ハンダを盛ってみましたが、メチャクチャ汚くなりました。

この後、もう少し修正を頑張ってみましたが、とりあえず汚くても動けば良いので途中で止めました。

 

あとは元に戻して、動作確認してちゃんと動くこと確認しました。

 

 

これで修理費約¥20.000-ちょい節約出来ました。