今年の夏休みは天気に恵まれず、久しぶりの晴れ間に伊勢鳥羽へ行ってきました。

道中、伊勢道で事故渋滞にハマる。

 

名阪から合流時点で、すでに大渋滞。

安濃SA手前まで渋滞は続き、ノンストップで来たので休憩。

 

とりあえずはお伊勢さん参り。

1年ぶりにお参りし、いつも購入している厄除け守りを購入。

その後、赤福本店で赤福を食す。

 

奥さんはこしあんしか食べれないので、赤福は大好物。

かき氷は食べたことが無いけど、こっちの方が食べやすくて良いかな。

 

切れな景色を見ながら食べるのは、いつもと同じ。

夏でも涼し気な感じはしますが、実際はクソ暑い。

その後、伊勢志摩スカイラインへ。

 

頂上の朝熊山展望台へ。

こういう場所に来ると、オープンカーの多さにはビックリします。

 

やっぱり島が点在している風景って言うの、何とも言えない美しさがあります。

夏に見ると、子供のころ父親と見た父親のふるさとである大崎上島の景色を思い出します。

 

ここは天空のポストなどあるので、にぎわっていました。

 

あと、最近知った峠ステッカーを買いました。

 

ジャパン峠プロジェクト公式ホームページはこちら。

 

 

 

鳥羽方面を走り、そして一番のフォトスポットで一枚撮影。

本当はもっと後方に停めたかったのですが、ハーレーに乗った方が居て邪魔になりそうだったので。

良い場所です。

ちなみに伊勢志摩スカイラインは通行料は¥1.270-と少し高め。

その分、道は良いです。

 

そのまま鳥羽駅直結の鳥羽一番街へ。

ここの3階にある秀丸へ。

 

鳥羽へ来たら必ずここで食事します。

 

これしか頼んだことが無い磯桶定食(小)¥1.680-

建物内は昭和が残ったままでノスタルジーも感じられるのでぜひ。

 

そのまま帰るのは勿体ないので、松阪市にある霜降り本舗へ。

ここは、松阪牛が安い事で有名らしく2度目の訪問。

奥さんが肉を爆買いしてました。

冷凍してしまえば、長く楽しめますからね。

 

最後に針テラスへ寄って、県道80号線抜けて帰ってきたのですが、奈良市内でこれまた大渋滞にハマりビックリしました。

久しぶりの遠出で楽しかったです。

NCロードスターも中々快適で、奥さんは助手席で爆睡。

のんびりした1日を過ごせました。