長らくお待たせしました。
勢い余って、LEXUSからNCロードスターに乗り換えました。
こんな乗り換えする奴はまぁ居ないだろう。
しかも中古のLEXUS買って4か月…。
やっぱり運転が楽しい車に乗りたい気持ちが強くなりすぎて、86&BRZ、歴代ロードスターやND、そしてインプレッサSTiとEVOも含め候補にしました。
最後はインプレッサと悩みました。
で、決めたNCロードスターです。
幌ではなく、電動で屋根が開くRHTと言うモデル。
幌は劣化が嫌なのでハードトップが良いなと。
そしてRFも考えたのですが、売れているモデルなので弾数もあるのでレア感が無いんですよね。
NDって。
あ、因みにNDには新車製造には少しだけですが関わる事が出来ているので本当は欲しいです。
初代NAも欲しくて見ていたんですが、30年前近い車になるので色々と手が掛かりそうなので現実的に難しいかなと思い候補から外しました。
NBも好きなんですが、同じ理由と出来ればもう少しパワーが欲しいな思い2000ccで170馬力のNCにしました。
ロードスターの中では一番売れていないモデルになるのでプレ値にも期待できそうです。
そして、この車はベースグレードなので5MTとなりNCロードスターの中でもかなりもう台数が減っている希少性が出てきているのもポイント。
走行距離が10万キロ以下で、修復歴が無しの車両は本当に出ていない。
この車は大事に乗られていたようで内装の状態もすごく良かった。
色も人気の黒なのでかなり期待出来るんじゃないかと。
普通は上のグレードである6MT車を選びますもんね。
まぁ、この判断が裏目に出るかは売るまで分かりませんが。
売る事ばかり言ってますが、本当は弄り倒して乗りたいくらいに楽しい車です。
でも、今のまま良い状態を維持して乗っていきたいかな。
納車した日に、夕方からナビやドラレコ、レーダー探知機を装着しました。
BOSE装着車両で配線がややこしくて、取り外す前は2DINオーディオに交換されていたので少しは楽だと思ったんですが全行程6時間もかかってしまいました。
暑さもあり、しばらくは簡単な事だけやって、涼しくなってから本格的に触っていこうかなと思います。
しかしマニュアル車はやっぱり良いですね。
久しぶりに楽しくドライブ出来ています。