兄貴のPCがもうボチボチ限界っぽいので余っているパーツで組んでプレゼントします。
ただ、手元にあるCPUがG1840なのでさすがにこれは無いわと言う事で買いました。
中古で約¥5.000-でした。
使用用途に重い作業は全くないので、これでも十分な性能です。
2年前に買って、放置されていたWDのSSDをぶち込んでおきます。
正直、M.2でもSATAでも体感的には個人的に全く違いを感じない。
でも、M.2買って使いますけどね。
兄の意向で、ケースはスリム一択なので青ペンのスリムケースを使用。
何気に電源がブロンズなのが憎いねぇ。
メモリは4GB×4の16GBでSSDにプラスして3TBのHDDを積んでいます。
無事UEFIが起動。
BIOSバージョンを調べてみると、F8と言うのがあったので数年ぶりにBIOS更新。
何とか更新出来ました。
なんだかやり方も色々と忘れてしまっていて、少しづつでも触らないとすぐ忘れる歳になってしまいました。
この後、Windows10をインストールしたのですが、HDDがRAW化してしまい、正常稼働させるのに4時間以上掛かってしまいました。