以前からWindowsのノートが欲しかったんですが、先日のセールで結局買ってしまった。

ちなみにMacBook Airはもってます。

 

さすがDELLだぜ、めっちゃシンプル。

ちなみに色々と悩んでこれにしました。

当初はRyzen 5搭載にしようと思ったのですが、やはりIntelが無難かなと思い始める。

次にLenovoが安くて売っていたけど、最近のトレンド通りメモリは変更不可。

M.2は交換出来るんで、16GB搭載の物を買えば良いかと思ったんですが何となく悩む。

 

DELLなら、メモリスロットも搭載されていて、M.2も交換可能。

フルHD搭載でCPUはCore i5-11320Hとなってセールで約¥76.330-ほどでした。

ポイントが10.000ptほどあったので、それを使って購入。

 

電源アダプターは良いんですが、USB-C充電にも対応しているんですがこの差込口は嫌ですよね。

 

初めてWindow11を触りましたが、中々取っつきにくいですね。

右クリック関係とかなんで変えるんですかね。

直感的にはまだ判断できるんですが、少々鬱陶しい。

 

起動確認したら、速攻で裏フタ取りました。

ネジとツメ固定なんで、ツメは折れる確率高そうです。

かなり慎重に作業しました、一か所ヤバめになってます。

 

M.2はかなりマニアックな長さが搭載されてますが、2280も普通に固定出来ます。

 

メモリスロットも御覧の通り。

こちら側と。

 

こちら側にあります。

お好きなメモリ搭載してください。

 

セールで安かったシリコンパワー製を購入。

今までシリコンパワーのメモリはさすがに買った事が無いけど、ハズレは引いたことが無いのでチャレンジ。

そして、無事起動しました。

 

無事16GB認識しました。

M.2も交換しようと思いましたが、とりあえずはこのまま運用します。