遂に欲しかったオイルチェンジャーを購入してしまいました。
物はモノタロウブランド製。
レビューの評価も上々で、15%に買える日に手を出してみた。
タンク容量が9Lまで行けるので物はかなりデカい。
そして実際使ってみた。
オイルゲージ側から突っ込むも、もちろん長さが足りない。
そしてチューブの硬さはなかなかのもの。
あまり柔らかいと、差し込むんで行く時に大変なのかも知れないが、それにしても硬すぎる。
パイプを延長させてこうなります。
長すぎる・・・。
切れば良いんだけど、違う車で短くなるのが嫌なのでそのまま使用。
ポンピングを4回ほどすると、ジワジワと吸い上げてきました。
あとは、吸い上げなくなるまでポンピング&放置。
たまに差し込んでいるチューブを上下に動かして吸い上げを持続。
無事、作業完了完了しました。
時間にして15分ほどでしょうか。
ラクティスのオイル量は3.4リッターほどなので、、まぁほぼ抜けたんじゃないかな。
今回使うオイルはこれ。
コメリブランドのCRUZARDから発売されている0W-20のオイル。
前回はかいんずだったので、今回はコメリ。
理由は特になく、ただそれだけです。
一応3.4リッター入れておきます。
オイルジョッキもロングタイプをモノタロウで用意。
あとは注ぎ込んでオイル量確認して終了。
で、使ってみた感想はモノタロウ製のオイルチェンジャーは使いにくいのでAmazonで売ってるパルスター製の方をおすすめする。
モノタロウ製は高いだけで、ホースの格納もあまり良くないし保管も厄介。
あと、すぐに壊れると思うけど中華製電動オイルチェンジャーもおすすめ。
すぐ壊れると思う。
知らんけど。
オイル交換後はエンジン回転もスムーズに拭け上がり調子良くなりました。
一般大衆車なんて、ホームセンターで売ってるプライベート製品のオイルで十分ですよ。