店頭ではちゃんと確認してなかったんですが、テレビキットを装着しました。
テレビキットくらいついてるだろうと思ったんですが、甘かった。
AMAZONで購入したテレビキット。
テレビが見れる(助手席の人用)だけではなく、ナビの操作も出来るものを用意。
値段は約¥5.000-だった。
この手の商品にしては、安い方なんじゃないかなと思う。
シフトノブを外して、ニーパッドやらを外していく。
やっぱり輸入車と違って、国産車は気持ち的にいじり易い。
確認のため、センターコンソール部をゴッソリ外してみた。
ここまでかなり簡単だった。
イジる時には、配線を仕込んだり出来そうかな。
ここまで外すと、ネジが外れるのでラチェットで外してあとは配線を裏に差し込みます。
ただ、裏の配線がロック機能付きで初めてだったので少し戸惑いましたが無事完了。
白い配線を純正ケーブルとナビ本体の間に嚙まします。
黒いスイッチはナビ操作時に押すと、ナビ操作が出来るようになります。
ケーブルを差し込んで、後は元に戻します。
よく見ると、カプラーに粘着性があり、汚れています。
前オーナーも付けていたんでしょうけど、ディーラーの方で販売時に外してしまったのかな?
取らないと社内規則的ダメなんでしょうね。
知らんけど。
作業自体解っていれば10分~15分で出来てしまう作業内容ですね。
工賃¥5.000-なら優良店ですね。
それ以上だとあまりおすすめは出来ない。
スイッチを脱脂後に両面テープで固定して完了。
純正ナビはmp4をデフォルトで再生出来るので有難いですね。
ただ、ちょっと古いのでHDMI入力は無いのが残念。
アナログ経由で一度入力してみようかな。