初めて経験しました。

何を?

 

ETCのバーが開かず、バーに突っ込みました。

マジでびっくりした。

 

で、それ以降何度もETCゲートで通信エラーなのか認識しなくなる事がありこれは交換した方が良いと判断。

ちなみに突っ込んだ時はバー遅れて開き、ボンネットに擦り傷が出来ました。

あと、高速料金の請求が郵送で送られてきました。

 

近所のオートバックスで一番安かったパナソニック製のCY-ET926Dを購入。

ネットで買って、セットアップだけしてもらうのが良いけど、なんか店に悪い気がして。

割高だけど、店舗で購入してセットアップしてもらいました。

本体¥8.248-にセットアップ料¥2.500-の出費。

純正ETCが装着されていたグローブボックス内に交換で取り付けようと思いバラす。

 

まさかの取付固定部一体型で綺麗に取り付けるのは諦めた。

プラケースなのでブッタ切りも考えましたが、面倒臭い。

 

脱脂後に両面テープで張り付けて固定。

下に隙間が出来たので、防振用の衝撃吸収パッドを挟み込む。

意外とガッチリで動かない。

純正のGPSと通信用モジュールはメーター裏らしく、面倒なのでもう放置。

あと、ETCカードが挿入されていません案内はオフにしました。

ちなみに声の主は日髙のり子さんだったりする。

 

遠出はほぼこの車なので、ETCが使えないのは論外なので今回はちゃちゃと作業。

ただ、まだテスト走行はしていないのでちゃんと認識するのかは知らんけど。