2017年3月に購入したiPhone7のバッテリーがどうにもこうにもいかなくなった。

iPhone6sなら流石にと思うんだけど、7はまだ惜しい。

ただ、もう動作が安定しないので交換は必要。

 

ちなみに交換前は74%で、数分で100%→10%になる。

そして、強制終了。

 

今回買ったのが、DIGIFORCEと言うところの交換用バッテリー。

お値段約¥2.300-ほどでした。

 

内容物はこんな感じで、よくある売っている物です。

作業した感じ、これ以上は必要なかったです。

 

特にこのマグネットシートは便利でした。

外した順番にネジを置いていけばどれがどこのかわかる仕組み。

色々と使えますね。これ。

 

一番大変だった液晶パネルを開ける作業が何とかなってホッとした。

とにかく最初は開かない。

根気が必要。

吸盤の力では物足りなく感じたけど、かなりドライヤーで温めたら何とかなった。

 

バッテリーの比較として、約1割大きい大容量版をチョイス。

普通のと¥100-も変わらなかったのでこちらを。

まぁ、本当にその容量があるのか怪しいけどね。

 

何とかバッテリー交換作業を完了。

開ければ特に難しい事はないけど、開けるのがねぇ。

 

ダイソー製の保護ガラス貼りなおして完了。

画面がキレイになってなんか妙にうれしい。

定期的に交換しないとダメやね。

 

作業後はしっかり最大容量100%になりました。

他の6sを交換しようか迷う。

あとは、今回交換していない液晶下のシールを開けたので防水機能が怪しくなるけど、水没するような使い方はしないので気にしない方向で行きます。