妻がバイクのオイル交換してと言ってきたので、今までやってこなかった車のオイル交換も自分でやってみようと思い立った。

オイルもちょうど余ってるのがあるし。

 

YouTubeで動画見て作業。

人生で今まで自分のバイクを所有した事がないので、バイクをメンテするのは初めて。

オイル抜いて新しく入れて完了。

 

近所のコメリで廃油処理を購入。

オイルジョッキとオイルは家にあるものを使用。

今回はオイルフィルターは交換なし。

 

念のためドレンボルトも購入。

¥500-しないくらい。

 

オイルはカストロールの安物だけど5W-40と軽に入れるには無駄性能。

以前乗っていたポロGTI用。

ちなみにオイルは12Lまだあった。

 

オイルキャップを取って、ドレンボルト抜いて面倒くさいから廃油パックでそのまま受け止めた。

オイルの温度も50度以下だったので問題なし。

 

1Lオイルジョッキでで量りながら2.8Lほど入れた。

ちなみに14万キロ近いKFエンジンはオイル上がりが酷い。

KFエンジンは10万キロ超えるとオイル上がりが酷いので中古車を買う時は出来るだけ走行距離が短いのを買うと良いよ。

まぁ、中古エンジンも安いから乗せ換えるのも比較的低予算で出来るけど。

 

オイルキャップを戻して、完成。

初めてやったけど、軽自動車くらいなら自分で今後もしようかな。

GLAはやろうとは思わないけど。

 

あと、ムーブのドラレコのリヤカメラ配線を少し綺麗に。

こいつリヤハッチが横開きだから本当にこの位置に付けるのは向いてない。

ちなみに開閉部の配線は面倒臭いので、蛇腹の中を通さず。

そんなこだわる様な車でも無いしね。