本日の新聞記事にて
知った情報
1本の鉛筆を
最後まで使い切ると
50キロ相当の線が書けるそうです!!
比較情報
サインペン 700メートル
ボールペン 1.5キロ
鉛筆恐るべし!!!
さらに
初めて知った情報がもう1つ
鉛筆はナポレオンが作った
へー‼︎
ナポレオンが
鉛筆まで作っているとは‼︎
--------〈歴史〉--------
1564年
イギリスのボローデル山にて
黒い塊を発見
試しに
紙に文字を書いてみると
ハッキリ書けることに気づく
これが鉛筆の芯の素 黒鉛
そこからは
細長く切った黒鉛を
そのまま使ってみたり
手が汚れないように
木に挟んで使ってみたり…
そうこうしてたら
200年後には
ボローデル山から
黒鉛が無くなってしまう
そんな時に
ナポレオンが
「鉛筆作って」と一言
その命令に応えたのが
フランス人のニコラス・コンテさんと
ドイツ人のカスパー・ファーバーさん
他の山から取れる
黒鉛のかけらや粉を集め
粘土と混ぜて
焼き固めることで
鉛筆の芯の出来上がり
さらに
黒鉛と粘土の割合を変えて
芯の濃さを変えられることにも
気づいちゃったそうです
----------------
ナポレオンの命令に応えた
2名の方
偉大です!
鉛筆無しには
文明の発達は無かっただろうし
今の便利な生活も
もちろん無かったはず…
コンテさん、ファーバーさん
ありがとうございます♪
コンテパステルって
昔使ってましたが
コンテさんが
由来だったのですね!
勉強になりました♪