長男が

月曜の幼稚園帰宅後より

発熱…

MAX 39.8℃

昨日も

1日発熱継続…

今朝になって

37℃台まで下がりました


かかりつけの小児科が

昨日休診だった為

熱は下がりましたが

本日受診


血液検査等

もろもろ行って…

詳細不明


普通のウイルス性の風邪にしては

全体的に数値高め…

かといって

極端に高い訳ではない…

なんとも言えない感じです。


実は

先月頭にも

同様の事象がありました

前回は

今回よりも長く

5日発熱が続いていました

この時は

まず耳鼻科を受診

抗生剤をもらい服用

いまいち改善せず

小児科受診

→今回と同じ見解


心配ではありますが

熱以外の症状が無いんです

食欲あり、便通よし

元気に遊ぶ…

どうなってるのでしょうか


今後も継続して

様子見ます。


ここでわかったのは

小児科の先生は

抗生剤否定派だったということ


不用意に

服用を続けると

抗生剤に対する抗体が

できてしまい

然るべき時に

効かなくなるんだとか


50年後は

がんで亡くなるよりも

抗生剤が効かなくなって

亡くなる人の割合の方が

増える…とのお話も!


勉強になりました‼︎

病院選びにも気をつけたいですね‼︎