- 前ページ
- 次ページ
新岐阜県庁舎開庁記念「清流の国ぎふDX推進フォーラム」
基調講演はメディアアーティストの落合陽一氏
音楽も、映像も、論文も、アプリケーションまでもが、AIによる自動生成が可能となりました。
「き」業展
多治見市を中心としたビジネスフェアがセラミックパークMINOで開催。
お世話になっている方から「ブースを出展しているのでお越し下さい」とお招き頂きましたので、顔を出してきました。
現在、土岐 JCT〜美濃加茂 ICにおいて4車線化事業が進められていますが、
その最初で最長となる柿田トンネル(可児市柿田〜久々利1,638m)が貫通致しました。
昨年末、会派県民クラブから新年度の予算要望を提出しましたが、本日、知事よりその回答がありました。
当初「今回は全て推進するとお答えするのは難しいかもしれない」との事でしたが、結果、要望した141件全てについて「推進する」と回答を頂きました。
中部電力労組 岐阜総支部様で、県議選推薦のお礼と決意表明。
岐阜県の街頭防犯カメラ設置促進補助金事業など、中電労組様との連携で実現に結びついた事業もあります。
可茂地域の首長、議長、県議が出席して、富加町の夕田墳墓群(ゆうだふんぼぐん)についてお勉強。
前方後円墳は3世紀中頃に造られたと考えられ、一連の墳墓群はR4年11月「国史跡」に指定。
岐阜県議会は閉会中ですが、総務委員会 委員協議会が招集され、
北朝鮮による弾道ミサイル発射が相次いでいる事案を受けて、国民保護に関する県の取組について報告、協議が行われたました。
新たに指定した緊急一時避難施設の一覧(岐阜県内)
↓
【ぎふワールド・ローズガーデン運営協働会議】
現在のバラ回廊を全面的に植え替え、長さ323mにおよぶ日本一のローズサークルをつくるプロジェクトがスタート!
バラは耐病性に優れた品種を選定し、薬剤散布を減らす事によって環境にも観賞者にも配慮。