『お稲荷さまの、ご加護・・??』
いつもは お店閉店後に掃除をするのですが、昨日は閉店前に 予約の空きがあったので、その時間に掃除をして、そこまで汚れていないと思い、
明日の朝にしようと思っておりました。

いつもと同じように、榊の交換をして 祝詞を唱えおわった後に 榊の葉が地面に落ちました・・・

これ どういう事???
エエこと悪いこと???

お稲荷さま怒っている???いろいろ考えました。

いつも 夜に掃除をしているのに、朝にしよう!と帰ったから。

榊をとろうとしたとき、結構な量で長い髪の毛が
落ちていたので・・・数人でも・・こんな
ことになるんやなあ・・・と思いました。

そして、制服のズボンを履こうとしたら、
股間のあたりが全部破れていたのです・・・・

今気づいて良かった・・・

入れる時 なぜ気づかなかったのか・・・
たまたま 裁縫用具あったので、縫いました。
そして、アマゾンで 即注文しました。

女性のお客様ばかりなので知らずに履いていたら
変態だと思われるか、セクハラになってしまう可能性もあります。

そして、バタン!と音がして、何!!??と
驚きました。見に行くとトイレの音姫が地面に
落下しました。

手をあてても、音がならないなあ・・・
壊れたかと思いました。

電池を交換すると 鳴りました。
電池切れていただけなんや・・・

うちは 9割女性で、そのうち
7割以上、20代から40代の女性のお客様、
男性ひとりでやっている ワンルームの
整体院です。

音姫は かなり重要だと思います。
実際に トイレを使用されるお客様がかなり
多い。

桜井識子さんや 他の専門家もおっしゃっておりますが、

お稲荷さまは 神様の中でも 人間に近い神様だそうです。

フットワークが軽く、命の危険がなかったとしても、
マメに守ってくださるそうです。

(他の神様は 本当に困らないくらいにならないとと守らない)

ですが・・・めっちゃ厳しい神様だそうです。
ちゃんとお世話をしていたら、ええことばかりですが、しなくなったら・・ヤバイ。

日本の有名なアイドルの会社のオーナーも
熱心に豊川のお稲荷さまを、信仰していたみたいなので、

家に神棚はあり、かなり まめに信仰心もって
お世話をしていたのでは??と思います。

あくまで 私がそう思っているだけです。
亡くなったあと、残された家族は、

おそらく、信仰心持って、まめにはお世話を
しなかったのだろうと・私は 思っているのですが・・それはわからないです。

お稲荷さまが怒った!というより、お稲荷さまの
ご加護が頂けなくなったのか・・は
わからないです。

#スピリチュアル
#伏見稲荷大社
#パワースポット
#桜井識子
#不思議な体験