アップが遅くなりましたが💦

先週の釣行です。


商業施設は夜間作業の方が効率的⁉️

と判断し昼近くから16時までの短時間勝負に行って来ました😄


とりあえず向かった先は能登島👍

車で北上すると目に付いた良さそうな場所発見❗️


前回の釣行をもとに普通なら誰もやりたくないポイント!

手前は浅い!向かい風など、、、



風は向かい風❗️


あえて今日は風に向かってする事に👍

利用できる条件が明確だから😀


まずは紫水L5-Bから様子をみることにした!

ポカポカするウキが馴染んだ瞬間にスパッとはいり幸先良くチヌ!


居ますね👍


すぐに続く


しかしその後は暫く張れている状態だかエサが残る状況になり紫水競技2-Bに変更し角度を意識してみた!


すると正直なもので連発❗️


そして50cmオーバー



良型👍


夕方になるにつれて風がなくなりベタ凪に。

フグが連発し、たまにベラ💦


仕掛けがどうなっているか魚が教えてくれますね😄


杭を打つイメージで紺水系に変更❗️


逆光で見えないウキを道糸の張り具合で調整しイメージする!



またまた50cm😄


そして続く続く!



50cmオーバー2尾。

40cmオーバー沢山


ここ2回の釣行で能登島エリアではなかなか経験がない良型揃いです。


状況を判断し的確に仕掛けを替える事の重要さを痛感しました!


釣れない時ほど仕掛けをバンバン変更する❗️

そして瞑想⁉️😄


当然、魚がいて釣れないとなればやり方に問題がある! 勿論、仕掛けの変更は大事!

紫水で釣れないから紺水そしてZERO系!あるあるですがしっかりと状態を判断出来ているのか?


まず張れているのか❓

食わす間があるのか❓

角度は❓

などなど色々と考える事が沢山ありますね😄

だから面白い👍


釣れていた魚が釣れなくなったのは魚がいなくなった訳ではない❗️

釣り人が釣れないやり方をしているだけなのでは❓

釣れた時の仕掛けやパターンに執着し過ぎかもしれませんね!😀

潮は一定に動いているわけがないし風も強弱しますから、その都度なにかしらの対応は必要ですね。

魚が釣れる時だからこそ試せる事!

そしてわかる事!


そんな機会があれば釣って満足するだけではなく試すチャンス❗️


釣士道には色々なラインナップが沢山ありしっかりした理論があります😄


そこに近づく絶好のチャンスなのかもしれません。



大事なのは釣れた満足よりも達成感なのかもしれませんね😄👍


今回も釣れたとは言え張れている実感はあったが張れていると勘違いしている❗️など多々あり思い込み、反省点があります。


それに気付けた事は大きなプラスと思ってます👍


能登島周辺もノッコミ終盤ですかね。


もう少し追い求めてみようと思います😀👍