ハノイというのは、ベトナムの首都、それしか他の意味はないよね、ベトナム語の外来語だから。

じゃ、「河内」は?それは、「ハノイ」の漢字、読み方は多分「コウチ」、もし音読みだとしたらね。

まあ、訓読みなら「カワチ」だな。歴史は詳しい方は、きっと「カワチ」ということが聞いたことがあるでしょうね、そう!それは日本の古代の地名、ウィキペディアで、単純の地名の曖昧さ回避は、そこまでです!

河内国(かわちのくに)- 河内地方。現在の大阪府の東部周辺
河内市(かわちし) - 大阪府の市で、現在では東大阪市の一部
河内郡 河内郡 (大阪府)(かわちぐん) - 大阪府の郡
河内郡 (栃木県)(かわちぐん)- 栃木県の郡
南河内郡(みなみかわちぐん) - 大阪府の郡
河内郡 (常陸国)(こうちぐん) - 常陸国の郡
河内郡 (中国)(かだいぐん) - 中国の漢代の郡名

以上、つまり、今の日本も、「ハノイ」があるよね、ハノイはベトナムの首都だね。じゃ、逆に、ベトナムは、日本の首都、東京という地名があるのか?

ウィキペディアへ:

東京 (各国) - 各国の東京について概説
洛陽市 - 中国の都市。後漢・隋・唐時代における別称が東京。
東京龍原府 - 渤海の都市。吉林省琿春市八連城に比定される。渤海 (国)#政治#地方統治機構を参照。
東京城 (渤海) - 渤海の上京龍泉府の東半分。現在の黒竜江省寧安市にあたる。
東京遼陽府 - 遼の都市。現在の遼寧省遼陽市。
東京開封府 - 北宋の首都。現在の河南省開封市で、同市の雅称。
東京興慶府 - 西夏の首都。現在の寧夏回族自治区銀川市。 ⇒ 興慶
慶州市 - 大韓民国慶尚北道の都市。かつて高麗の陪都として東京と呼んだ。
トンキン - ベトナム・黎朝の複都制による首都のひとつ。現在のハノイ。 トンキン湾 - 上記にある海域。

東京城 (後金) - 後金のヌルハチが遼陽城近くの太子河東岸に建てた城。

ほら、最後の二番目:トンキン - ベトナム・黎朝の複都制による首都のひとつ。現在のハノイ。

どう思います?縁ですね!

$美山英則公式ブログ

以前いつも市中心部で、高いビルは少なかった、今日はちょっと西南部で、この伝説72階、実は60階を見た、45階で写真が撮りました。

$美山英則公式ブログ

初めて、いつもボロボロなハノイも、東京みたい感じ!

そもそも「東京」「トンキン」だったよねw。

さあ、ハノイは、これからも、東京のような、立派な省都になろよ!

ひでのり。