2022年8月22日(月) 晴れ

8月に入って、仕事が休みの日は必ずと言っていいほど山の天気はダメ予報で今年は山のベストシーズンを逃してしまった。22日にやっと良い予報が出て、火打山に行くことにした。

笹ヶ峰キャンプ場で車中泊。あまり寝られなかったが体調は良好。

登山口のゲートで入山寄付金500円を投函し木製のかわいいホルダーをもらう。

 

笹ヶ峰登山口

 


黒沢橋までは緩やかな上りの木道が続き、何度か沢を渡る。標高1400mほどなので気温も低く快適だ。
標準コースタイムが9時間ぐらいなのに登山者が多い。山小屋に泊まるのが一般的なのだろう。

 

登山開始


黒沢橋をすぎると傾斜が急になる。しかし、「12曲り」という名前がついているように直登ではないので、ほどほどの坂となっている。

 

黒沢橋

 

十二曲り

 

階段も随所に設置してあるので、岩をつかんでよじ登るような場所もほとんどない。高齢者が多く登っているのも頷ける。
遠くに北アルプスも眺められる。姿からすると剱岳のようだ。

 

遠くに北アルプス


富士見平に着く。ここを右に進むと黒沢池ヒュッテだがで、火打山は左に進む。

 

富士見平 右:黒沢池ヒュッテ 左:高谷池ヒュッテ

 

高谷池ヒュッテまではアップダウンの少ない山道だが、ぬかるんでドロドロになっている。スパッツを着ければ良かったと思うが、すでにズボンの裾は泥だらけになっているので、このままで行く。
木の間から火打山、影火打がきれいにみえる。火打山の頂上は薄っすらとガスがかかっている。
 

火打山


高谷池ヒュッテは鉄骨を使った立派な建物で、妙高市が所有しているようだ。2階からは高谷池の池塘や火打山の眺めが良さそうだ。

 

高谷池ヒュッテ


湿原の中の木道を歩く。池塘を間に高谷池ヒュッテの三角屋根の眺めも、爽やかな高原らしい雰囲気だ。

 

高谷池ヒュッテー天狗の庭間の池塘群


すれ違い用に上り下り別々に設けられた木道で、20人ほどの高齢者の団体の通過を待つために、長い時間待避させられる。最後尾について追い越すタイミングを見計らっていた若者も急いでもう1本の木道に飛び移り、走って追い越していった。山での団体行動は本当に迷惑だ。

 


やがて山頂に続く上りとなる。

ライチョウ平で一息入れて、最後の登りにかかる。

 

高山植物のピークは終わっているが、それでもかなりの種類の花が咲いている。

10:10、やっと山頂に到着。
ガスでなにも見えない。

 

 

山頂からの眺めを楽しむには遅くとも8時までには着いていないとダメだ。やっぱりテントが欲しいなあ。

時間もあるので影火打まで足を延ばすことにする。下草は刈られていないが踏み跡はしっかりついていて不安はない。
トリカブトの群落が見事! 影火打に行く人だけへのご褒美だ。

 

トリカブトの群落

 

15分ほどで文字の消えた木柱のある場所に到着。GPSで調べるとそこが影火打らしい。念の為にもう少し先まで行ってみるが何もないので引き返す。

 

影火打(たぶん) 文字が消えていて読めない


引き返して100mほど登り返して火打山山頂に戻ってくる。

山頂には誰もいない。
おにぎりを食べて休んでいると、朝登山口で追い越した夫婦が登ってくる。6時間かかったと言っていた。旦那さんがそうとうバテているようだ。

11:20下山開始。すぐにナナカマドの赤い実がたくさん成っている木を見つける。もう秋も近い。

 

ナナカマド

 

しばらくすると妙高山の双耳峰が見えてくる。日帰りで火打と妙高に登る人もいるようで、すごいなと思う。

 

やっと妙高山が顔を出す

 

乙見湖(?)


高谷池ヒュッテと富士見平で小休止して、快調に下山。14:46に登山口に到着。

 

野尻湖 杉野沢スキー場から


日帰り温泉で汗を洗い流したかったが、近くにはなく、昨年妙高の帰りに寄った蕎麦屋さんも月曜休みとのことで、あきらめて道の駅でスイカやとうもろこしを仕入れて帰宅した。

息子と孫2人が富士山に登ると言うのでトレッキングポールを貸したら、案の定、先端のゴムをなくしてきたので、好日山荘に買いに行ったら、シナノの脱落防止リングつきのを見つけた。さっそく買ってつけてみたら、今回初めてなくさないで戻れた。そのうち脱落防止リングとキャップをつないでいるゴムが切れるとは思うが、それにしても画期的だったので、記録に残しておくことにした。

 


シナノの脱落防止ゴムつきポールキャップ

【コースタイム】
笹ヶ峰登山口(5:35)―(6:21)黒沢橋―(7:45)富士見平(7:51)―(8:32)高谷池ヒュッテ(8:45)―(9:06)天狗の庭―(10:10)火打山山頂(10:16)―(10:36)影火打―(11:01)火打山(11:20)―(12:06)天狗の庭―(12:22)高谷池ヒュッテ(12:30)―(13:07)富士見平(13:13)―(14:09)黒沢橋―(14:46)登山口