長旅、お疲れさん♪ と娘。

今回は安全な旅でしたよ。

 

 

さてはて

 

 

無事に行ってまいりました旭山動物園。

円山とは違い、山の斜面にあるために、園内を端から端まで歩くとなると、ある意味で登山感覚になります。天候もやや晴れてて気温も高めだったので、動物たちもちょっとぐったりしてたみたいです。

一番見たかったペンギン館。プール内を通過するトンネルは必見、ペンギンが空を飛ぶんですよ。

 

兎にも角にも色々と堪能しました。ちゃんと自撮りできたかー?

 

さてはて……

 

出発時刻は予定通りの夜3時……30分くらい。タイミングとしてはそろそろ日が入り始めるくらいか、完全な真っ暗闇での進軍は避けれたみたい。

 

長沼を走行中に、ふと左側を見てみると……どことなく見覚えのある「∧」の明かりが遠くに見えました。

ええ、間違いなくエスコンフィールドの明かりでした。ここからでも確認できるとは……驚きです。

 

なお、岩見沢まで3時間を予定していたものの、5時過ぎに着弾。マックの開店に合わせて朝食取る予定でもあったのですが……それまで滞在を強いられるのもアレなので、コンビニで軽く惣菜パンを胃にぶち込んで旭川まで。

途中、奈井江と深川の道の駅で軽く休憩し、旭川着弾時刻は10時。予定とは大分早かったです。

動物園に行く前に、ちらっと駅前近辺で用足し。それが済んだらいよいよ動物園に。

距離としはなかなか遠かった感じがします。ルートは単調でしたけど、それゆえの距離だったかもしれません。

……で、快活の予約が取れなかった手前の別のネカフェの直接交渉になります。

結果としてはしっかり空きがあって快適な休養を取る事ができました。

なお、店舗の場所がスーパーやゲーセンなど、様々な店舗が集中しているところにあったので、次回旭川に来た時の拠点にしてもいいかなと感じました。JRの駅も近いし、次は冬場の旭山か。

 

ちなみにそのネカフェは5時閉店でしたが、全然問題ありませんでした。動画見ながらやや寝落ちしていたものの、目覚めたのが4時前だったので、あとはゆるりと離脱準備を進めて、5時前に離脱。

まだ店も開店まで時間があるし、昨日の旭川着弾が早かったために、その日にやろう思っていた事は全部前日に済ませれたので、そのままゆるりと帰路に着く事にしました。

 

……うん、一つ嘘をつきました。実は梅光軒本店でラーメン食べてませんでした。ま、これもまたいつかのタイミングでね。

 

そして帰りですけど、こちらも離脱時刻が相当早かったために、深川・滝川・奈井江の道の駅で小休憩をはさむものの、どこも営業時間前でトイレ以外は利用できず。まあいいんですけどね。

岩見沢に入ったあたりで10時過ぎ。マックに寄って昼飯をいただき、あとはそのまま自宅まで一気にゆるりと。これといって大きなトラブルもなく、無事に旭川から帰還しました。5年前の8月に行った旭川遠征は本当に危うかったけれど、今回はそん時の教訓も活きて安全第一な遠征でした。

 

次は8月に南側へ……マリンパークと室蘭水族館に行く予定。

半日帰りになりそうです。

 

 

どう過ごすつもりなの? と娘。

夕方までに水族館巡りして、日付が変わる前にびくドンで食事してから帰るカンジかな。びくドンの営業時間はしっかり調べておく。それまではゲーセン、かな。

なお室蘭からの深夜走行には慣れっこですからー。