ブログがあったから -16ページ目
会社の旅行
年に4.5回あるイベント
あいにくの曇りだったけど
行けば行くだけの
思い出が生まれる
兄貴ィ~~(笑)
OK!
群馬県のチラシは面白いです。
「笑わそう!」
と言う思惑を感じます(笑)
徒歩144分
OK!
2013.7.20(土)
「西吾妻山」
登り口からずっと景色は悪しw
木、草しか見えない
絶対、一人じゃ登らない方がいいです(^ω^)
山頂直前になり景色は広がる
ほそごえに言われました
最近、山の記事が多い
って(^ω^)
仕方ないのです。
このブログは自分自身の
絵日記なのですからw
OK!
社会人になってからは
お金にも余裕が出てきたので
群馬に帰ることが多くなった
父の小ボケ
父と母の口喧嘩
妹の無茶ぶり
母の無駄なプライド
父の無駄な几帳面
母の優しさ
家族の暖かさ
歳を重ねれば重ねるほど
家族を好きになっていく
そんなある日
父が小言をふと漏らした
「秀典は実家には帰ってくるけど
スグにどっか行っちゃうよなぁ
たまにはお父さんも連れてけよ」
って
父は思ったことをスグに口にできる
自分も言える方だけど
家族や好きな人達とかには
感謝や思いをなかなか伝えられない。
文章ではなく
口から発する言葉で!
家族が好きだとか
言ってるけど本人達を
目の前にして
好きだとか
感謝してるとか
尊敬してるとか
言えていない。
と気がつく
言えなくても行動に出すくらいは
スグに出来そうだから
もっとしていこう
もっともっと。
OK!
意味のないことは何もなくて
でも、
意味があっても
小さいものもあるし
大きいものもある
色んな経験はしたいけど
やらされてやるのでは
意味を見い出せないのかな
OK!
今までの短い人生を振り返る。
やっぱり
人に恵まれている
あの人が居なかったら
あの出会いがなかったら
あの人と経験しなかったら
あの人と話さなかったら
今の自分は居なかった
OK!
ドイツ人がやっていたカフェ。
雰囲気が良いい。
日本に居ても海外に似た
雰囲気は味わえるけど
本当に海外を周りなが
色んな感覚を感じたい
OK!
おはようございますっ!
うへへ
ロイヤルゼリーだぜ
鬼軍曹はトングで
飛んでいるスズメバチをキャッチ!
さすが、野球部だなあと感心!
ツーリング行くぞー!
いくいくーっ!
未亡人落ちず、流石だ・・・(笑)
グラサン飛ばず、人間飛ぶ
水面で人間がピョンピョン跳ねる
まるでマネキン
次は
ビーチネギッグ
勝者はネギを頂ける
シンプルな遊び
その次は自分たちで
ハマグリを獲りに行く
柏崎ということもあり
海水が暖かく
成長が早いらしい
味は
うん、うん、うん、
うまいっ!!
最後は
ウェイクボード
ホント
いい仲間に知り合えた
(^ω^)
次は何をしようかな
(^ω^)
OK!
※今回の記事はこのメンバーだけが
分かってくれればいいです(笑)
「ヤーバイー!」
が口癖
「ウキャー」
車内が奇声に包まれる
言葉が全てカタカナだった気がする
耳がジンジンするので休憩w
似てる人は未亡人
合コンで言われたらしいw
趣味は競馬と酒と野球
うんっ、うまいっ!
「うまいっ」
の前に付く
「うんっ」
の数で美味しさを表現
「じぇじぇじぇ」
の
元祖
鬼軍曹がたまに見せる弱い一面
俺はそこが好き
鬼軍曹と未亡人は
初対面
ごろーさん・ズメコと合流したら
ランクルに引っ張られながら
柏崎に到着
テント、タープ、机に椅子
それから
お酒
未亡人は両手に
酒と競馬雑誌?(笑)
☆かんぱーい☆
おいしい?
うんっ、うんっ、うんっ
うまいっ!
奇声を思い出してみる
キャー!!
ウンキョー!!!
モヒャー!!
アーーッ
モロコシ
モッテター!!
モヒャーッ!
奇声は夜まで続く
500m離れたコンビニでも
あの笑い声が聞こえたよ
うちらはあの奇声に
つられてまた笑うw
ノリの良すぎる人生の先輩登場
みんな話に釘付け
みんな凄いなぁって思った
誰が入ってきても
直ぐに馴染んでしまう(^ω^)
それって馴染む能力が高いのではなく
皆が共通の
思いを持っていたから
だったのかなと今は思う
共通の思い
「楽しい」
それから
文句を言わない人が多いなぁと思う
今起きていることを受け入れ
何でも楽しめちゃう人達
夜は花火
鬼軍曹はロケット花火が
お気に召した様子
帰りの車内でも飛ばしていました
あれには皆
爆笑
それでは寝ますか
テント組と車内組
誰も文句を言わない
不満<楽しさ
逆転したら
文句って出るのかな
(^ω^)
OK!
2013.8.10
天候は快晴、まさに夏!
「鳴沢氷穴」
洞窟内の気温は氷点下!
行列は地下洞窟へ
岩肌に頭をぶつけない様
中腰で穴の奥へ奥へ
視界は決して良くない
OK!

